令和5年度 今日の桶小
2月21日 授業の様子
5年生 図工 「進め!ローラー大冒険」
①いろいろな色を ローラーを使って②端から端まで 道具を使って③色々な模様を ということを意識して表現しています。
2年生 授業参観に向けて
発表をするための練習(セリフや動き)を廊下で行っています。
6年生 外国語 「中学生になったら」
“What ciub do you want to join?” “What subject do you want to study hard?” など、中学校になったら入りたい部活や楽しみな行事、頑張りたい教科を友達と二人で話す学習です。 難しいですね。
4年生 国語 「調べて話そう生活調査隊」
生活に関して、友達に聞いてみたいこと、前から気になっていたことを調査していきます。「勉強について」「習い事について」「トイレについて」「睡眠について」「ゲームについて」など、興味のあることを掘り下げていき、友達に聞いたことをまとめて発表する学習です。
1年生 音楽
振りを付けて楽しそうに大きな声で歌っています。
4年生 理科 「生き物の1年」
季節と生き物について1年間観察してきたことのまとめをしています。植物も動物も見られる数や種類は春から夏に多く、秋から冬に少なくなること。これは「気温」と関係があるということをまとめられたようです。
5年生 家庭科 「衣服と暖かさの関係をさぐろう」
温度家や火のついたろうそくに向けて設置した送風機に、自分の着ているトレーナー、セーター、ジャンバーなどを被せることで、布の枚数と温度の関係、布の素材と温度の関係を調べています。
「重ね着した方が暖を保てる」ことや「着ている素材によって温かさが変わる」ことに気づきました。
3年生 図工 「のこぎりでザクザクザク」
急ピッチで作品を仕上げています。明日の授業参観にはワークスペースに並ぶことでしょう。
2月21日 朝のあいさつ運動
1年生によるあいさつ運動 この1年間で一番大きな声が出ているあいさつです。素晴らしい1年生ですね。
2月20日 お昼の方法
放送室から
まずは、給食委員による「今日の給食」の放送。メニューやその献立の特色を説明してくれます。今日はキムチについて「朝鮮半島の真冬の寒い時期の直前に漬けこむ料理で、最初は白菜を漬けることから始まりました。」というような説明がありました。
その後に、今日から特別に「人権作文の朗読」が始まりました。自分が経験した「はだいろ」と「うすだいだいいろ」に関する学びと感想を述べた作品でした。先生が横で見守る中、作文を朗読しています。
2月20日 授業の様子
3年生 道徳
教育委員会から先生が来てくれて、授業の方法について助言をしてくれます。
5年生 算数 「円周の長さを求めよう」
4クラスに分かれて5人の教員で少人数指導を行っています。
2月20日 授業の様子
3年生 図工 「のこぎり引いて ザクザクザク」
のこぎりが終わると、ボンドで張り合わせたり、金づちを使って釘で止めたりして、作品にしていきます。
5年生 理科 ものの溶け方
「水の量が50mlと100mlのときで、ミョウバンが水に溶ける量を調べよう」の実験を行いました。結果を順番に発表しています。
2年生 国語 「スーホの白い馬」
1年生 音楽 「歌詞から様子を思い浮かべて歌おう」
「はる なつ あき ふゆ」という歌を先生の横で歌う歌唱のテストをしています。
1年生 図工
みんなで協力して、グループごとに模造紙に絵具を使って表現をしていきます。