ブログ

令和5年度 今日の桶小

10月31日 思いやり駐車場 あす開始

車いす利用者等の駐車区間の適正利用を促進する「埼玉県思いやり駐車場制度」が11月1日から始まります。利用する人は車内に利用証を掲示するというルールがあります。県や市町村などの公共施設と民間施設を合わせて約1,700施設で区画が設けられています。

本校にも昇降口の前にこれまでも駐車スペースが2台分あり、場所を明示するためのサインポールが届きました。

10月31日 手話体験(4年生)

4年生 総合的な学習の時間に福祉について探求的に学んでいます。

今日は、聴覚に障害のある方を講師に招き「手話体験」をしています。

1時間目は、学年全体で耳が聞こえないことは、

 〇どのように困るのか 〇それに対応するグッズは 〇私たちはどのように接するとよいのか の説明を聞きました。

2時間目からは、クラスごとに集まって、手話を学んでいます。色の表し方、気持ちの表し方、自分の名前の表現と自己紹介の仕方を一人一人に教えてくださいました。

講師の関根先生、手話通訳の4名の方、社会福祉協議会の方、どうもありがとうございました。

10月30日 表彰集会

10月11日に実施した桶川市内小学校体育大会の表彰を体育館で行いました。

出場種目において、8位までに入賞した児童の表彰になります。6年生、頑張りが成果となって表れましたね、おめでとう!

インフルエンザが流行しているため、6年生だけが体育館に集まり、他の学年はオンラインで教室にて見ました。

10月27日 教員研修(算数)

7月6日の研修に続いて、教員研修第2回目です。算数の研究を通じて全員の指導力の向上を図ります。今回は4年2組の算数の授業を教職員全員で参観しました。

4年2組の子供たちは、積極的にグループで自分の意見を交換し合っています。また、意欲的に発表しようと手が挙がります。

授業後、教員の研究協議を行い、最後に埼玉大学付属小学校の先生からのご指導をいただきました。今後に活かしていきます。

10月26日 4年生校外学習③

①和紙の里の方に原料の木や和紙の作り方を教えてもらいました。

 

②和紙の里の方に手伝っていただきながら、紙漉き体験をしています。

 

 

③和紙作りの工程を紹介するビデオを見ています。

④昔、紙漉きをしていた家屋の見学をしています。県指定有形民俗文化財だそうです。