今日の桶小

2021年9月の記事一覧

9/30 オンライン学習【最終】

本日、最後のオンライン学習を行いました。

全部で4回のオンライン学習となりましたが、桶っ子も教員も慣れてもので、当たり前かのようにオンライン学習を始めることができました。

ログイン時間からは、ジャムボードを使ってのしりとりやタイピングの点数の競い合いも見られました。

オンライン学習では、実際のオンライン授業を想定した健康観察からの教師と児童の1対1のお話やジャムボードを利用しての話し合い、漢字の書き取り、様々なクイズなど多種多様な活動が見られました。

高学年の桶っ子達は、最早何も問題なくオンライン学習に臨め、操作技能も大人顔負けの技能を有していることが分かりました。

子供の吸収の速さに驚愕した瞬間でした。

保護者ならびに見守りボランティアの皆様、1ヶ月にわたり、オンライン学習へのご理解・ご協力ありがとうございました。

明日から緊急事態宣言が明け、通常授業に戻ります。

感染対策に最善を尽くして教育活動に臨んでいきますので、今後も桶川小学校の教育活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

9/30 10月の全校朝会

10月の全校朝会がありました。

校長先生から以下のお話がありました。

①緊急事態宣言が終了したが引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止に努めること。

 ・マスクの付け方

 ・手洗いうがいの励行

 ・授業を受けている時の注意点

②夢に向かって努力をしよう!

 ・パラリンピックで活躍した古屋杏樹選手のお話

 ・目標に向かって努力することの素晴らしさ

 ・桶っ子の努力を校長先生も先生方も応援していること

続いて、体育主任より10月の生活目標のお話がありました。

10月の生活目標は「目標をもって体をきたえよう」です。

そのためには、毎日コツコツ目標に向かって努力をすることが大切だというお話がありました。

9/29 ありがとうございました

本日、シルバー人材センターの皆様に学校のフェンス周辺に生えている雑草の除草作業をしていただきました。

今年度は、親子除草や全校美化活動が緊急事態宣言下に予定していたため、中止となってしまいました。

これまで教頭先生を中心に職員で除草作業を行っていましたが、全てをまかなうことは難しく本当にありがたい作業となりました。

本日1日で軽トラックがいっぱいになるほどの雑草をとっていただいきました。ありがとうございました。

9/29 河内科学賞

今年度の夏休みの宿題で科学展で学校代表として出品した児童の表彰を行いました。

桶川小学校では、「科学的なこと」や「日常で不思議だな」と思ったことに対して調べようとする気持ちを高めてもらいたいため独自の表彰を今年度から作りました。

表彰された児童3名は嬉しそうに表彰状をもらっていました。

これからも、多くの桶っ子のみなさんに取り組んでもらいたいと思います。頑張りましょう!

9/29 授業風景

5年生とニコニコ学級の授業の様子です。

1組

ティボールを行っています。

バットを初めて握る子も多い中、野球のルールを覚えることも難しいですが、とても楽しんで取り組んでいます。

遠くにかっ飛ばす気持ち良さをみんなが体験できると良いですね。

2組

毛筆で「友達」を書きました。

しんにょうの形に気を付けてをめあてに、止め、はらい、まがりに注意しながら取り組みました。

3組

よりよい学校生活を過ごすためにグループで話し合いを行いました。

話し合い後、実際に現場を見に行って学校生活をよりよくするためにできることを考えました。

ニコニコ学級

みんなで学習動画を見て一緒に歌を歌いました。

また、ニコニコのうたやスマイルアゲインを気持ちよく歌うことができました。

9/28 清掃時間

桶っ子の子供たちは時間を守って清掃を開始し、静かに集中して清掃に取り組むことができます。

1学期は6年生に手伝ってもらっていた1年生も今では自分達でしっかりと清掃に取り組むことができます。

清掃が終わった後は、石鹸を使って手洗いうがいをしっかり行います。

どの学年の子達もしっかりと頑張ってくれているため、いつも✨ピカピカ✨の桶川小学校でいられます。

9/27 学校課題研究実践授業

桶川小学校では、
「自分の考えをもち 
  生き生きと交流する
      児童の育成」を目指し、
「伝えたい」を高める授業づくりを学校の研究課題として、
国語科の授業を中心に日々授業の研鑽に取り組んでいます。

本日は、3年3組で学校課題研究の実践授業が行われました。

「ちいちゃんのかげおくり」を学習してきて、どんな話だったのかを物語の叙述をもとに友達と交流しました。

一度グループを変えて違う子達とも交流を行いました。

「悲しい話」や「悲しいけど嬉しくなる話」、「戦争は絶対にしちゃいけない話」等々たくさんの感想が出ました。

同じ感じ方でも違う理由だったり、同じ理由だけど違う感じ方だったりと人によって感じ方が異なることを学びました。

「こことここが一緒だね。」や「こう感じたけど理由は違うところなんだ!」等、子供たちの学びに向かう真剣な姿を見ることができました。

9/24 オンライン学習3回目

本日、3回目となるオンライン学習を行いました。

3回目となると教員も桶っ子達も慣れたものです。

また、桶っ子達の操作技能も向上しており、様々な形態のオンライン学習が行われていました。

14:15~30までのログイン時間では、休み時間と同じということを生かして友達とタイピングの点数を競ったり、ミートでお話をしたりしていました。

14:30からは、先生の点呼が始まり、確認ができたクラスからオンライン学習を始めました。

今回も各学年で様々な学習が行われていました。

ジャムボードを使って話し合いながら進めている学年、俳句作り、テーマに沿った話合い等々…

多くの学年で見られたのは、最初の時間に新出漢字を行うことでした。

来週は、金曜日から6時間授業(予定)のため前日の30日(木)にオンライン学習を行います。

いつもの週と実施日がずれてしまい申し訳ありませんが、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

9/24 手洗いマスターになろう☆彡

8月末から行われていた養護教諭の教育実習も残すところ1日となりました。

今日は、もう一度手の洗い方を確認してもらいたいという教育実習生の願いから「手洗いマスターになろう」を学習テーマとして2年3組で研究授業を行いました。

授業では、「花王次世代育成 新・衛生習慣化プログラム」に応募して頂いたブラックライトと手洗いチェッカーを使用して、いつもの手洗いでどれくらい汚れがとれているのかを確認しました。

確認した後に汚れが残っている所を自分達で見つけ、正しい手洗いの仕方を教えてもらいました。

みんなで話し合った汚れを落とすポイントに注意しながら手を洗い行いました。

桶っ子のみなさん、これからも「つめ、指の間、親指の付け根、手の甲、手首」に気を付けて手洗いを行っていきましょう!

9/22 授業風景

3年生の4時間目の授業風景です。

1組 道徳

「なかよしポスト」を行いました。主人公は、授業中に間違った答えを発表してしまい、みんなに笑われたことがきっかけで落ち込んでしまいます。学級の友達は主人公に明るさを取り戻させるために、学級に設置している「なかよしポスト」にたくさんの「なかよしカード」を入れました。みんなで各場面の主人公の気持ちを追っていきました。

2組 社会

各地域で採れる産物を実際のチラシを利用して調べました。調べた内容を白地図に各班分かりやすくまとめていきました。産物を絵で描く班、同じ産物をまとめる班、様々なまとめ方で学習を深めていきました。

3組 国語

ちいちゃんのかげおくりを学習しています。今まで学習してきた内容を生かして、ちいちゃんのかげおくりがどのようなお話かを紹介し合いました。語彙を増やすために取り組んでいた「語彙見板」(ごいけんばん)を見ながら情景を表現する言葉を選んで紹介する分を考えていました。