今日の桶小

2021年10月の記事一覧

10/29 全校朝会

11月の全校朝会を行いました。

校長先生から以下のお話がありました。

・桶川小みんなの約束をもう一度見直そう

・なぜ約束が必要なのか考えてみよう

・今後の学校生活に向けて新たな目標を立てよう

学校生活も1年間の折り返しを過ぎました。初心を忘れずに一つ一つの行事を大切に取り組んでいきましょう。

続いて11月の生活目標についてお話がありました。

SDGsについて紹介をし、SDGsに関する本の紹介がありました。

11月の生活目標は、「いろいろな本をすすんで読もう」です。

教室に掲示してある読書の木に多くの実を実らせたり、花を咲かせたりすることができると良いですね☆

10/28 4年生校外学習

4年生の校外学習がありました。

防災学習センター、利根大堰、環境科学国際センターで様々なことを学んできました。

司会さんがスムーズに出発の会を進めてくれました。

児童代表の言葉では、しっかりと学びながら楽しんできましょうというお話がありました。

防災学習センターでは、地震体験や消火体験、強風の様子、「稲むらの火」を見学しました。

見て学び、聞いて学び、実際に体験して学ぶことで子供たちの印象に強く残りました。

利根大堰では、社会で学習したことと繋げながら見学することができました。

さきたま古墳でお弁当を食べました。

お弁当の準備ありがとうございましたキラキラ

お弁当に舌鼓を打ち、環境科学国際センターに行きました。

集合写真を撮影した後、グループ行動で体験や映像、クイズ等で環境に関する学習をしました。

複数の施設でたくさんの学びをして桶小へ帰ってきました。

到着の会も子供たちで進行し、しっかりと終わりの言葉や感想発表を行うことができました。

最後に学年主任から校外学習の実行委員へ称賛の言葉がかけられ、全員で実行委員さんに感謝の拍手を送りました。

どの場面でもテキパキと行動し、しっかりと見学することができました。

桶川小学校の代表として立派な態度で校外学習に臨んできた4年生に拍手ですピース

10/27 市内体育大会(分散)

市内体育大会の分散記録会を行いました。

6年生はこの日のために修学旅行から帰ってきた10月いっぱい一生懸命練習に取り組みました。

種目のリーダーが集合しての選手宣誓は圧巻でした!!

開会式終了後、100m走から競技が始まりました。

60mハードル走

走り高跳び

走り幅跳び

ボール投げ

リレー

どの子も自分の記録が0.1秒、1cmでも伸びるよう頑張ってきました。

そんな6年生の本気の姿は桶っ子の良いお手本となり、後輩たちに引き継がれていきます。

また、応援した下級生は、今日の最高学年の姿を覚えていることでしょう。

頑張った6年生に拍手です!!

10/26 3年生校外学習

3年生が校外学習として平和祈念資料館と鴻巣市県央広域消防本部の見学を行ってきました。

戦時中の様子は国語の「ちいちゃんのかげおくり」で学びましたが、それだけでは学びきれなかった詳しいことを知ることができました。

当時の詳しい生活の様子や新聞記事や学校内の様子など説明していただいたり、実際に体験してみたりすることができました。

爆弾が空から降ってくる展示もされており、恐怖を感じました。

改めて平和の大切さを学ぶ良い機会となりました。

朝降っていた雨も嘘のように止み、外でお弁当を食べることができました。

お弁当を食べ、鴻巣市の埼玉県央広域消防本部の見学に行きました。

消防車や救急車を実際に見させていただき、消防本部内も見学させていただきました。

消防本部や各車に乗せられている機器の凄さに圧倒されましたが、何よりも人命を救助するための尊さを学ぶことができました。

とても良い学びのできた校外学習でした。

10/25 なかよしタイム(りんご)

今日は、なかよしタイムのりんごグループの活動がありました。

いつも通り計画委員の放送から開始しました!

グループであいさつを行い、遊びの説明がありました。

鬼ごっこ、しっぽとり、だるまさんがころんだ、バナナ鬼、色鬼、ドッヂボール…

今日もどのグループも楽しい遊びが行われていました。

あいさつをして、各クラスに戻りました。

来月のなかよしタイムが早くも楽しみですね☆

10/25 市長あいさつ運動

桶川市長が来校してのあいさつ運動が行われました。

今日は、計画委員も一緒になってあいさつ運動を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、あいさつは会釈でも良いことになっています。

同時に会釈でも目と目を合わせてあいさつができるよう指導しています。

社会的な距離が離れても心と心の距離は近くにいたいものですね。

10/22 国語科研究発表会

桶川小学校では、「自分の考えをもち  生き生きと交流する  児童の育成」を目指し、「伝えたい」を高める授業づくりを学校の研究課題として、国語科の授業を中心に日々授業の研鑽に取り組んできました。

今日は、令和元年度・2年度・3年度桶川市教育委員会委嘱研究発表会を行いました。

1年1組、4年1組、5年1組、6年2組(音楽)、ニコニコ3組で公開授業を行いました。

コロナ禍の中での発表となりましたが、感染対策のもと市内の先生方をお招きして発表を行うことができました。

多くの先生方や指導者の方々に見ていただき、緊張しながらも頑張った桶っ子達に拍手です!

今後もこの3年間研究してきたノウハウを授業に生かしながら教育活動に臨んでいきたいと思います。

 

10/21 なかよしタイム(ばなな)

今日の昼休みは、ばななグループがなかよしタイムを行いました。

ぶどうグループと同様に久しぶりの違う学年との交流遊びを全力で楽しんでいました。

計画委員が開始の放送を行い、なかよしタイムのスタートです!

6年生から遊びのルールを教えてもらい、各グループ様々な遊びを行いました。

寒い日でしたが、みんな一生懸命体を動かしたので半袖になる子が多くいました。

今日も6年生のおかげで楽しく活動に取り組むことができました。

10/21 児童集会(図書委員)

図書委員会の児童集会をオンラインで行いました。

ヘンゼルとグレーテルを図書委員が朗読しました。

桶っ子全員が画面を通して興味津々にお話を聞くことができました。

その後、ヘンゼルとグレーテルと図書室に関するクイズを行いました。

桶川小学校の図書室には、約12200冊の本があるそうです。

1年かけて毎日10冊読んでも読み終わらない数の本があるのですね。

いよいよ秋も本番です。

桶っ子の皆さんは今年の秋、何冊の本を読むことができるでしょうか!?

10/19 なかよしタイム(ぶどう)

昼休みになかよしタイムを行いました。

久しぶりの縦割り活動に、遊びを行っている子達は、皆楽しんでいました。

計画委員の開始の放送から、各グループでの遊びが始まります。

各グループ、6年生が考えてくれた遊びを満喫していました☆彡

あっという間の30分を過ごし、あいさつをして各クラスに戻りました。

異年齢集団での遊びを経験していくことで、下学年は上学年の良いところを学び、上学年は優しさを育むことができます。

コロナウイルス感染防止のため、このような機会も少なくなっていましたが、徐々に日常が戻ってきていて嬉しいかぎりです。