令和6年度の桶小
1月30日 新入学保護者説明会
体育館で新入学児童保護者会を行いました。
1月29日
6年生 校長先生との給食
1月29日 授業の様子
1年生 生活科 かざぐるま
1月28日
6年生 今日、校長先生と一緒に給食を食べたメンバー
1月28日 空気検査
学校薬剤師の先生による教室の空気検査が行われました。
年に2回(7月、1月)あります。これは、エアコンによって換気が十分でなくなりがちな夏と冬に、教室の一酸化炭素や二酸化炭素の量や、室温、湿度、照度などを計測するものです。
1月28日 授業の様子
6年生 家庭科 調理実習(ジャーマンポテト)
5年生 家庭科 調理実習(ごはん・みそ汁)
実習はとても楽しそうですね。思い切りご飯を焦がしてしまった班もありますが、苦い味とともにいい思い出になります。
5年生 総合的な学習の時間 べにばな
江戸時代に、桶川が日本有数の産地だった紅花について調査しています。今後、べに花まんじゅうを作って食べる学習をします。
1月28日 体力タイム
全校 2時間目の休み時間 リズム縄跳び
毎日休み時間は音楽を流して、自主的にリズム縄跳びをやっています。今日は体力タイムで全校です。見学者がやや減ったようです。
1月27日
6年生 校長先生との給食(本日スタート)
6年生が順番に校長室で校長先生と一緒に給食を食べます。今年一番頑張ったこと、中学校への期待・不安、将来やりたいことなどを話しました。
1月24日 授業の様子
6年生 家庭科 調理実習
ジャーマンポテトを作りました。
1月24日 給食の様子
1年生もしっかり食べました。みんな大好きカレーの日!