ブログ

令和7年度の桶小

18日に開催される持久走大会に向けて、各学年練習に取り組んでいます。業間休みはチャレンジタイムです。音楽が鳴り始めると一斉にスタートします。今日もたくさんの児童が練習していました。先生も一緒に負けじと走っていました。

なかよしタイムがありました。風が少し強い中でしたが、子供たちは元気よく遊んでいました。ドッジボールなどは高学年が利き手の反対の手で投げてあげるなどルールを工夫していました。

【表彰集会】

10月に行われた市内体育大会の表彰を行いました。多くの児童が入賞しました。入賞しなかった6年生もベストを尽すことができた体育大会になりました。

 

【市内音楽会出場クラス発表会】

〇5年2組「COSMOS」

 

〇6年3組「未来へ」

【2年生・生活】

町探検第2弾がありました。第2弾は、インタビューと仕事体験です。インタビューでは、学校で聞き方の学習をしっかり行い、ていねいな言葉づかいで尋ねることができました。仕事体験では、苦戦しながらも一生懸命行うことができました。仕事の難しさも学んだようです。ご協力いただいた各店の皆様、引率のお手伝いをいただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

11月1日~7日は彩の国教育週間になります。本校では、本日、授業公開を行いました。土曜日ということもあり、たくさんの保護者の方や、地域の方、新入学生が来校して、子供たちの様子を参観していただきました。

【2年生・人権教育】

【4年生・認知症サポーター講習会】

【5、6年生・歌声交流会】

 

【2年生・道徳】登場人物「だんごむしちゃん」の気持ちを考えて最後まで取り組む大切さを考えていました。

 

【6年生・外国語】「I want to go to ~」の学習をしていました。

事故渋滞が起こっており時間が心配でしたが、無事に学校に到着しました。

子どもたちはこのニ日間で友達と協力したり、自分たちで考えて行動したりすることを意識して生活しました。今回得た経験や学びを今後の生活に生かしてくれることを期待しています。

 

雨の中、お迎えをしてくれた保護者の方々、ありがとうございました。

子どもたちは雨天の活動で疲れも溜まっていることと思います。ゆっくり休ませてあげてください。

この投稿をもって、林間学校の報告は最後とさせていただきます。ニ日間、ありがとうございました。

【河口湖荘にて昼食・買物】

河口湖荘にて林間学校最後の食事をとりました。お昼は山梨名物のほうとうです。雨天の中、森の中や洞窟を散策し、冷えた体を温めました。

 

食事を終えたらお土産を買いました。家族に、友だちに、自分に…今合計いくらだ?と真剣な顔でお土産を選びました!

バスは予定より少し遅れて13時25分に河口湖荘を出発しています。

【河口湖フィールドセンター】

予定通り河口湖フィールドセンターに到着し、ガイドウォークとクラフト作りを楽しみました。

 

 

〇クラフト作り〇

花びらや草を使ってキーホルダーを作りました。みんな心を込めて真剣に作りました!

 

〇ネイチャーガイドウォーク〇

ガイドさんと一緒に洞窟探検を行いました。本日は溶岩樹型の洞窟を探検し、昨日の風穴・氷穴と合わせて3種類目となりました!

 

そして、昨日のキャンドルファイヤーで火の神に誓った言葉の達成を祈願してきました。

 

【閉校式】

朝食を済ませ、閉校式を行いました。

休暇村では様々な人にお世話になりました。これからもお世話になった人に感謝の気持ちをもって生活してほしいと思います。

バスは予定通り9時にホテルを出発しました。雨が降っていますが河口湖フォールドセンターに向かいます。

広告
207164
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る