令和6年度の桶小
3月26日 令和6年度さようなら
3月26日 修了式
みんなで「ありがとうございます」と感謝の気持ちを声に出しておわりました。令和6年度の修了式が終わりました。6年生が座っていた場所がぽっかりと抜けて少し寂しいですね。児童の登校は今日が最後になります。
3月24日 卒業証書授与式
厳かで、穏やかな良い卒業式でした。式が終わって、保護者の皆さんや教職員が見守る中「歓送」を行いました。
壇上のお花は非常に美しい物でした!
3月21日 卒業式準備
5年生がイスやテーブルを整頓して並べ、雑巾で丁寧に拭いてくれました。4月から6年生となり、下の学年を引っ張ってくれることを期待させる早くて正確な仕事ぶりでした。さすがです。
午後に教職員が看板を設置し、校旗を掲げ、紅白幕を張り、演台カバーやテーブルクロスを整え、掲示物を貼り、音響を確認し、会場を清掃しました。
また、卒業事業部の保護者の皆さんにより、ステージ前に鉢花をたくさん設置していただき、卒業生の机に卒業記念品がセットされました。
多くの人の入念な準備によって式当日を迎えるのみとなりました。主役となる117名全員が登校してくれる朝を静かに待ちましょう。
3月21日 授業の様子
4年生 体育 サーキットトレーニング
ランニング、雲梯、タイヤ跳び、ジャングルジム登り、鉄棒、ランニングとやっていきます。ゴールした児童はまだの子に声援を送り励ましています。
3月21日 登校の様子
令和6年度は修了式まであと4日。
6年生にとっては、今日と卒業式当日だけの登校となりました。
3月19日 授業の様子
突然の大雪となりました。わずか30分で真っ白です。
令和6年度の最後の給食です。ケーキや唐揚げの子供たちの好きなメニューです。
1年生 国語 カタカナで自分の名前を書こう
2年生 生活科 安全な生活、楽しかった2年生
ニコニコ学級 朝の会でのスピーチ
1年生 国語 漢字の学習
6年生 学級活動 お楽しみのレク
3月18日 通学路変更
埼玉りそな銀行前の歩道橋が撤去されるのに伴い、東1・2丁目の児童の登下校の道が一部変更になりました。今朝から歩道橋を通行せずに駅前交差点を渡っています。交通安全指導員、工事関係者、桶川市安心安全課、防犯推進委員、保護者、本校教諭など多くの人たちが見守ってくれる中、信号で渡っていきました。
3月17日 卒業式予行
6年生、5年生
5年生は、卒業式当日には参加しないため、予行に参加して、卒業生の雄姿を見守りました。また、呼びかけとエールと歌で卒業生にお礼を述べました。
3月13日 なかよし給食
1~6年生が混合になって給食を食べました。