ブログ

令和7年度の桶小

4月24日 交通安全教室

 1年生、3年生を対象に交通安全教室を行いました。上尾警察署、桶川小学区の交通指導員さん、桶川市役所安心安全課の方々から、1年生は「横断歩道の渡り方」3年生は「安全な自転車の乗り方」を中心に教えてもらいました。今年度は、1,3年生の保護者の方にも参観していただきました。交通事故にあわないように学校でも日々指導してまいります。ご家庭においても、お子さんと交通安全について会話を深めていただきますよう、よろしくお願いします。

4月23日 ベースボールキャップのプレゼント

 (株)西武ライオンズ様より1年生に「ベースボールキャップ」と「クリアファイル」を頂きました。子供たちが元気に外で遊び、健やかな成長を支援するために実施しているそうです。学校でも外遊びを推奨しています。ご家庭でも健やかな成長のため、外遊びをたくさんしてほしいと思います。

4月23日 グリンピース皮むき

 2年生とニコニコ学級の子供たちが給食で使うグリンピースの皮むき体験をしました。一つの実からたくさんのグリンピースが取れて、驚いている子供たちが多かったです。給食の時間では、グリンピースが苦手な子供も1つは食べてみようと挑戦していました。

4月22日 授業の様子

【体力タイム】

体操隊形になって桶っ子体操を行いました。

【クラブ活動】

今年度初めてのクラブでした。部長や副部長、書記、めあてを決めました。

4月21日 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。上級生から「桶川小学校には楽しい行事がたくさんあります」や「こまったことがあったら、ぼくたちわたしたちが助けます」など歓迎の言葉を1年生に伝えるとができました。最後には全校で校歌を歌いました。1年生のみなさん早く学校になれて楽しんでくださいね。

4月17日18日 授業公開・懇談会

17日は1、4、5年ニコニコ学級、18日は2、3、6年で授業公開・懇談会がありました。子どもたちはおうちの人が来て、とても嬉しそうな表情で授業を受けていました。懇談会にも多くの保護者が参加していただきました。ご協力ありがとうございました。

4月15日 授業の様子

1年生「初めての給食」

 事前に、栄養教諭の先生から給食についての話をしてもらいました。給食時間では、「ぼく、パンが大好き」「牛乳が大好き」という声も聞こえて、おいしく食べることができました。

全学年「体力タイム」

 業間休み時間に今年度初めての体力タイムがありました。今日は列の整頓の仕方や体操隊形の確認をしました。1年生は座って見学しました。

 

4月14日 授業の様子

 今週がスタートしました。今日も元気いっぱいに登校してきました。

教室では、2年生以上は担任だけでなく出入りの授業がスタートしています。

学年で教科を入れ替えたり、理科や音楽など専門の先生が授業を行ったりしています。

 1年生も掃除の仕方を学習して少しずつ学校生活に慣れてきています。明日からは給食が開始します。

4月11日 給食開始

 2年生以上の給食が始まりました。1年間安全においしい給食を提供していきます。

今日の献立は、花見ずし、焼き魚、ツナサラダでした。「花見にいったよ。」と楽しく話しながら食べていました。