ブログ

令和6年度の給食

【献立】

〇スパゲティミートソース 〇花野菜サラダ 〇牛乳

  ミートソースは、カンパチのそぼろと豚肉です。カンパチの骨のあるので、カルシウムがたくさん含まれています。1月30日までの1週間は、学校給食週間です。

 

 

【献立】

〇チュモッパ風ご飯 〇焼きつくね 〇ビーフンソテー 〇牛乳

【献立】

〇焼き鳥丼 〇春雨スープ 〇牛乳 〇いちご

 桶川の食材を使った「桶川給食の日」です。今日は、長ネギが桶川産です。

【献立】

〇ご飯 〇クジラのカラフル炒め 〇大平汁 〇コーヒーミルク

 

【献立】

〇チキンカレー 〇フルーツポンチ 〇牛乳

  みんな大好きカレーの日です。残食と牛乳の残りが少なくよく食べていました。

【献立】

〇白出汁わかめうどん 〇大豆入り大学芋 〇もやしの炒め物 〇牛乳

  もやしの炒め物には、ベーコン、緑豆もやし、ニンジン、小松菜が入っています。白出汁わかめうどんには、わかめ、ニンジン、長ネギ、鶏肉、シイタケが入っています。

【献立】

〇ホキのレモン風味 〇けんちょう 〇みそ汁 〇ご飯 〇牛乳

 今日は中国地方の料理です。広島県で栽培の盛んなレモンで風味漬けした白身魚(ホキ)です。また、山口県の郷土料理けんちょうは、大根・人参・豆腐がベースで場合によっては鶏肉や油揚げを加え、濃いめの甘辛味付けをした料理です。今回はシイタケやレンコンを入れています。みそ汁の具は、麩・長ネギ・玉ねぎ・油揚げ・なめこと具沢山です。

 

【献立】

〇すいとん 〇アルファ化米 〇ふりかけ 〇牛乳 〇みかん

 30年前の阪神淡路大震災を記憶にとどめ、その反省のもとに生活できるよう本日の給食は「防災給食」です。

備蓄に使われるアルファ化米と炊き出しで出るすいとんがメニューです。

【献立】

〇コーンピラフ 〇チキンこんがり焼き 〇玉ねぎドレッシングサラダ 〇牛乳

広告
200243
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る