令和3年度 今日の桶小

令和3年度 今日の桶小

館内探検〜食事

部屋に入り荷物整理をして館内探検を行いました。

館内探検が終わった部屋から部屋レクや登山の振り返りをして過ごしました。

今夜の豪華な食事ですキラキラ

みんなしっかりと食事をとることができました!

今から楽しみにしていたキャンプファイヤーですお祝い

お土産購入〜ケーブルカー〜ホテル開校式

お弁当を食べた後、子供達はお土産を購入しました。

筑波山ならではのお土産を考えて購入しました。

お土産を購入してケーブルカーに乗りました電車

桶川では見ることのできない自然を間近で見ることができました。

ケーブルカーを降りて筑波山神社を通りホテル青木屋にて開校式を行いました。

子供達は、それぞれの部屋に分かれて健康チェックをしています。

お弁当

2時間におよぶ登山を終えてお弁当タイムです家庭科・調理

奇岩や巨木の多い筑波山は登りごたえがありました昼

ようやくの思いで頂上に着きました!

集合写真を撮りました!

お家の方々が作ってくださったお弁当は格別ですキラキラ

休憩

1時間くらい歩き小休憩です。

みんなで飴を舐めてます。

筑波山到着

体調不良者1人もおらず無事に筑波山に着きました。

これから登山が始まります昼

道の駅しもつま

道の駅しもつまでトイレ休憩をしました。

車に気を付けてトイレをすませました。

林間学校出発!

今日から林間学校です!

天気も晴れ間が見え爽やかな気候になりました。

司会さん達が出発式を進行しました。

とても立派な態度で臨むことができました。

児童代表の言葉や始め、終わりの言葉もしっかりとできました。

校長先生からは、林間学校は多くの方々の支えで行けることになりました。感謝の気持ちをもって林間学校に臨みましょうというお話がありました。

学年主任からは3つのめあてについてお話がありました。

お見送りに来ていただいた保護者の方々に挨拶をしていよいよ出発ですバス

消毒をしてバスに乗りました。

10/29 全校朝会

11月の全校朝会を行いました。

校長先生から以下のお話がありました。

・桶川小みんなの約束をもう一度見直そう

・なぜ約束が必要なのか考えてみよう

・今後の学校生活に向けて新たな目標を立てよう

学校生活も1年間の折り返しを過ぎました。初心を忘れずに一つ一つの行事を大切に取り組んでいきましょう。

続いて11月の生活目標についてお話がありました。

SDGsについて紹介をし、SDGsに関する本の紹介がありました。

11月の生活目標は、「いろいろな本をすすんで読もう」です。

教室に掲示してある読書の木に多くの実を実らせたり、花を咲かせたりすることができると良いですね☆

10/28 4年生校外学習

4年生の校外学習がありました。

防災学習センター、利根大堰、環境科学国際センターで様々なことを学んできました。

司会さんがスムーズに出発の会を進めてくれました。

児童代表の言葉では、しっかりと学びながら楽しんできましょうというお話がありました。

防災学習センターでは、地震体験や消火体験、強風の様子、「稲むらの火」を見学しました。

見て学び、聞いて学び、実際に体験して学ぶことで子供たちの印象に強く残りました。

利根大堰では、社会で学習したことと繋げながら見学することができました。

さきたま古墳でお弁当を食べました。

お弁当の準備ありがとうございましたキラキラ

お弁当に舌鼓を打ち、環境科学国際センターに行きました。

集合写真を撮影した後、グループ行動で体験や映像、クイズ等で環境に関する学習をしました。

複数の施設でたくさんの学びをして桶小へ帰ってきました。

到着の会も子供たちで進行し、しっかりと終わりの言葉や感想発表を行うことができました。

最後に学年主任から校外学習の実行委員へ称賛の言葉がかけられ、全員で実行委員さんに感謝の拍手を送りました。

どの場面でもテキパキと行動し、しっかりと見学することができました。

桶川小学校の代表として立派な態度で校外学習に臨んできた4年生に拍手ですピース

10/27 市内体育大会(分散)

市内体育大会の分散記録会を行いました。

6年生はこの日のために修学旅行から帰ってきた10月いっぱい一生懸命練習に取り組みました。

種目のリーダーが集合しての選手宣誓は圧巻でした!!

開会式終了後、100m走から競技が始まりました。

60mハードル走

走り高跳び

走り幅跳び

ボール投げ

リレー

どの子も自分の記録が0.1秒、1cmでも伸びるよう頑張ってきました。

そんな6年生の本気の姿は桶っ子の良いお手本となり、後輩たちに引き継がれていきます。

また、応援した下級生は、今日の最高学年の姿を覚えていることでしょう。

頑張った6年生に拍手です!!

10/26 3年生校外学習

3年生が校外学習として平和祈念資料館と鴻巣市県央広域消防本部の見学を行ってきました。

戦時中の様子は国語の「ちいちゃんのかげおくり」で学びましたが、それだけでは学びきれなかった詳しいことを知ることができました。

当時の詳しい生活の様子や新聞記事や学校内の様子など説明していただいたり、実際に体験してみたりすることができました。

爆弾が空から降ってくる展示もされており、恐怖を感じました。

改めて平和の大切さを学ぶ良い機会となりました。

朝降っていた雨も嘘のように止み、外でお弁当を食べることができました。

お弁当を食べ、鴻巣市の埼玉県央広域消防本部の見学に行きました。

消防車や救急車を実際に見させていただき、消防本部内も見学させていただきました。

消防本部や各車に乗せられている機器の凄さに圧倒されましたが、何よりも人命を救助するための尊さを学ぶことができました。

とても良い学びのできた校外学習でした。

10/25 なかよしタイム(りんご)

今日は、なかよしタイムのりんごグループの活動がありました。

いつも通り計画委員の放送から開始しました!

グループであいさつを行い、遊びの説明がありました。

鬼ごっこ、しっぽとり、だるまさんがころんだ、バナナ鬼、色鬼、ドッヂボール…

今日もどのグループも楽しい遊びが行われていました。

あいさつをして、各クラスに戻りました。

来月のなかよしタイムが早くも楽しみですね☆

10/25 市長あいさつ運動

桶川市長が来校してのあいさつ運動が行われました。

今日は、計画委員も一緒になってあいさつ運動を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、あいさつは会釈でも良いことになっています。

同時に会釈でも目と目を合わせてあいさつができるよう指導しています。

社会的な距離が離れても心と心の距離は近くにいたいものですね。

10/22 国語科研究発表会

桶川小学校では、「自分の考えをもち  生き生きと交流する  児童の育成」を目指し、「伝えたい」を高める授業づくりを学校の研究課題として、国語科の授業を中心に日々授業の研鑽に取り組んできました。

今日は、令和元年度・2年度・3年度桶川市教育委員会委嘱研究発表会を行いました。

1年1組、4年1組、5年1組、6年2組(音楽)、ニコニコ3組で公開授業を行いました。

コロナ禍の中での発表となりましたが、感染対策のもと市内の先生方をお招きして発表を行うことができました。

多くの先生方や指導者の方々に見ていただき、緊張しながらも頑張った桶っ子達に拍手です!

今後もこの3年間研究してきたノウハウを授業に生かしながら教育活動に臨んでいきたいと思います。

 

10/21 なかよしタイム(ばなな)

今日の昼休みは、ばななグループがなかよしタイムを行いました。

ぶどうグループと同様に久しぶりの違う学年との交流遊びを全力で楽しんでいました。

計画委員が開始の放送を行い、なかよしタイムのスタートです!

6年生から遊びのルールを教えてもらい、各グループ様々な遊びを行いました。

寒い日でしたが、みんな一生懸命体を動かしたので半袖になる子が多くいました。

今日も6年生のおかげで楽しく活動に取り組むことができました。

10/21 児童集会(図書委員)

図書委員会の児童集会をオンラインで行いました。

ヘンゼルとグレーテルを図書委員が朗読しました。

桶っ子全員が画面を通して興味津々にお話を聞くことができました。

その後、ヘンゼルとグレーテルと図書室に関するクイズを行いました。

桶川小学校の図書室には、約12200冊の本があるそうです。

1年かけて毎日10冊読んでも読み終わらない数の本があるのですね。

いよいよ秋も本番です。

桶っ子の皆さんは今年の秋、何冊の本を読むことができるでしょうか!?

10/19 なかよしタイム(ぶどう)

昼休みになかよしタイムを行いました。

久しぶりの縦割り活動に、遊びを行っている子達は、皆楽しんでいました。

計画委員の開始の放送から、各グループでの遊びが始まります。

各グループ、6年生が考えてくれた遊びを満喫していました☆彡

あっという間の30分を過ごし、あいさつをして各クラスに戻りました。

異年齢集団での遊びを経験していくことで、下学年は上学年の良いところを学び、上学年は優しさを育むことができます。

コロナウイルス感染防止のため、このような機会も少なくなっていましたが、徐々に日常が戻ってきていて嬉しいかぎりです。

10/19 市内体育大会壮行会

今年度の桶川市小学校体育大会は、各校で分散開催することになっています。

現在、6年生が放課後や休み時間等を使用して練習に励んでいます。

本日の朝、市内体育大会の壮行会が5・6年生は体育館に集合し、その他の学年はオンラインを利用して行われました。

開始前、高学年だけの体育館は厳かな雰囲気に包まれていました。

5年生が司会で進行し、各種目のリーダーから大会に向けての思いを述べました。

5年生が応援団を結成し、各学年と応援を行いました。

最後に6年生の代表から全校に向けてあいさつがありました。

切磋琢磨して頑張っていくという熱い気持ちが込められていました。

応援する下学年、出場する最高学年、両方の気持ちが表れたとても良い壮行会になりました。

自分の目標に向かって頑張れ6年生!

10/18 緊急地震速報を活用した避難訓練

9月1日(防災の日)に予定されていた避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は、休み時間中に実際の地震に即した形で行われました。

各クラス整列後、バディにて人数確認をし、教頭先生へ報告しました。

全員の無事を確認したあと、校長先生から以下のお話がありました。

・いつ地震がくるか分からないこと。

・自分の身は自分で守らなくてはいけないこと。

・どのようなことが起こるか分からないので、指示があるまでは静かに待つこと。

教頭先生の避難指示が入ってから全員の安否確認がとれるまで6分30秒でした。

この時間がさらに短くなるよう、いざというときに備えて生活をしていきましょう。

10/15 ビブリオバトル

ビブリオバトルを行いました。

チャンプ本に選ばれた本をクラス全員の前で紹介しました。

読書の秋もいよいよ本番!

桶っ子達はこの秋で何ページ読むことが出来るでしょうか!?

本は、知識の泉です。様々な知識を本から得て、自分の生活を豊かにしていきましょう試験

10/14 2年生校外学習

2年生の校外学習がありました。

北本市自然学習センターでは、センターの方から説明をしていただき、蛇の抜け殻なども触らせてもらえました。

説明の後、自然学習センター内を観察しながら歩きました。

学区内では、見ることのできない自然が溢れていました。

昼食をとって、さつまいも堀を体験しました。

天気にも恵まれ、みんなとても満足した表情で桶小に戻ってきました。

今日のお土産は、思い出と大きなさつまいもです花丸

ぜひ、ご家庭でお話を聞いてあげてください。

10/14 児童集会(保健委員)

オンラインで保健委員会の児童集会が行われました。

今回は、オンラインでも初の試みとして、前もって撮影した動画を全校で共有しながら観ました。

養護教諭から手洗いについての説明が行われ…

高学年児童による手の汚れが移っていく様子を説明した劇の動画が流されました。

最後は、みんなで手洗いの歌に合わせて手洗いの練習を行いました。

10/13 授業風景 

4年生 算数

桶川小学校4年生以上の算数では、学年を4クラスに分け少人数指導を行っています。

計算のきまりを学習しました。

計算の途中に(  )を何でつけるのか?

「計算のきまり」だから。ではなく、(   )を付ける理由を考えながら授業が進んでいきました。

買い物の場面を想定した話が出た時は、みんな「あぁ~」や「なるほど!」といった気付きの言葉がもれていました。

どの子も主体的に学習に臨むことができました。

10/12 全校美化活動2日目

昨日に続き今日は1・3・6年生とニコニコ学級が美化活動を行いました。

それぞれの場所を一生懸命、草むしり&落ち葉拾いをしました。

この2日間で50袋以上の草が集まりました。

桶っ子全校児童の力は凄いです!!

10/11 全校美化活動

9月中に延期になっていた全校美化活動を行いました。

今日は2・4・5年生が活動を行いました。

ゴミ捨て場には雑草の入った多くの袋が集まり、桶っ子の頑張りが分かりました。

10/8 ふくべ細工

6年生が修学旅行で作ったふくべ細工が到着しました。

まさに十人十色でオリジナリティーあふれる ふくべ細工が6年生の教室の前に飾られています。

10/7 体力タイム

今週は修学旅行があったため、月曜と木曜に体力タイムを行いました。

今日は2・4・5・ニコさんが体力タイムを行いました。

みんな自分の目標をもって真剣に走ることができました。

体力タイム終了後は昇降口まで並走していきました。

到着式

6年生が桶川小学校に帰ってきました。

行程がスムーズに進み、到着時刻が予定よりも早まりましたが、全員が元気に帰ってくることができました。

修学旅行では、いたる所で6年生の成長の姿を見ることができました。

また、出発式で話があった「感謝」についても考えながら取り組めた修学旅行だったと思います。

今日はぜひお家の方に「思い出」というお土産を渡して大いに盛り上がってください。

日光東照宮〜昼食

日光東照宮に行ってきました。

ガイドさんの話を聞きながらじっくりと見学をしました。

輪王寺、五重塔、三猿、想像の象等々…

世界文化遺産である日光東照宮をしっかりと学びました鉛筆

東照宮を後にして昼食を食べ、お土産を買いました。

買い物終了後、我らが「ふるさと」桶川に出発しました!

ホテル出発式〜中禅寺湖機船

ホテル出発式を行い、「ほのかな宿 樹林」さんをあとにしました。

ホテルの方からは「左手前」の話をしていただきました。

菖蒲が浜にて中禅寺湖機船に乗り、爽やかな風に吹かれながら中禅寺湖を満喫しました。

次は日光東照宮です。

2日目の始まり!

最高学年の皆はぐっすり寝て昨日の疲れをとりました。

6時に運動会で踊ったダイナマイトの曲で起床です晴れ

散歩に向けて急いで朝の準備をしました。

湯の湖に向けて朝の散歩を行いました。

奥日光は所々紅葉している場所もあり最高の朝を迎えられました。

宿に戻り朝食を食べました。

2日目の朝も皆、元気です!

ふくべ細工〜1日目の終わり

食事後にふくべ細工を作りました。

世界に一つだけの自分のふくべ細工を作ることができました。

職人さんからの説明を聞き、ふくべに絵を描き始めました。

先生方もチャレンジ!

素敵な作品が出来あがりました⭐️

作品が届くのが楽しみですね!

消灯時刻となり、みんなぐっすり眠りました。

本日は最後まで体調をくずした子はおらず、みんな元気に1日目を終えることができました。

到着式〜お風呂・お土産〜夕食

ハイキングを終えて無事に一泊二日お世話になる「ほのかな宿 樹林」さんへ到着しました。

到着にあたって鹿もお出迎えをしてくれました!

室長会議後、各部屋毎にお風呂、お土産購入をしました。

部屋ではそれぞれが楽しみながら生活をしていました。

今は静かに食事をとっています。

今のところ体調不良者は1人も出ておらず、みんな元気に修学旅行を楽しみながら満喫しています。

戦場ヶ原〜高徳牧場

お昼を食べ、ガソリンを補充した桶っ子の最高学年達は、1日目のメインイベント戦場ヶ原のハイキングを行いました。

桶川では見ることのできない自然の雄大さに桶っ子最高学年は感動の連続でした。

湯滝のゴール後、高徳牧場でアイスを食べましたお祝い

ハイキングの後ということもあり、普段食べるアイスよりも美味しく感じられました!

お弁当

学年集合写真を撮ってお弁当を食べましたバス

いろは坂〜華厳の滝

いろは坂を登り、華厳の滝を見学しました。

華厳の滝は水量がとても多く、水しぶきが飛んできていました。

大谷PA

修学旅行は、予定通りに大谷PAでトイレ休憩をとり、いろは坂へさしかかります。

修学旅行出発!

待ちに待った修学旅行、素晴らしい秋晴れの空の下、出発式を終えて学校を後にしました。

校長先生からは、「コロナ対策の意識をもち学校代表としての態度で様々なことを学んできましょう」というお話がありました。

学年主任からは、「コロナ禍で当たり前のことが当たり前でなくなってしまった時代に修学旅行へ行けることを感謝して学びを極めてこよう!」というお話がありました。

出発式の最後にお見送りに来ていただいた保護者の方々と挨拶をしました。

 

10/3 体力タイム

緊急事態宣言が明け、2学期が始まって最初の体力タイムを行いました。

今日は、1・3・6年生がマラソンを行いました。

健康観察を行い、十分に準備運動を行いました。

桶っ子達は、10月の全校朝会でもあったように自分なりの目標をもって体力タイムに臨みました。

どの学年もお話などせず、最後まで走りきることができました。

体力タイムが終わり、整列しながら駆け足で昇降口まで戻りました。

10/1 市内体育大会顔合わせ

今日から10月が始まりました。

光陰矢の如しとは言いますが、今年も残り3か月です。月日が経つのは、本当にあっという間です。

2時間目の休み時間に市内体育大会の顔合わせを行いました。

100m走、60mハードル走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げと各種目に分かれて担当の先生方とあいさつをしました。

修学旅行から帰ってきたら放課後練習が始まります。

怪我にならないよう、無理せず頑張りましょう!!

9/30 オンライン学習【最終】

本日、最後のオンライン学習を行いました。

全部で4回のオンライン学習となりましたが、桶っ子も教員も慣れてもので、当たり前かのようにオンライン学習を始めることができました。

ログイン時間からは、ジャムボードを使ってのしりとりやタイピングの点数の競い合いも見られました。

オンライン学習では、実際のオンライン授業を想定した健康観察からの教師と児童の1対1のお話やジャムボードを利用しての話し合い、漢字の書き取り、様々なクイズなど多種多様な活動が見られました。

高学年の桶っ子達は、最早何も問題なくオンライン学習に臨め、操作技能も大人顔負けの技能を有していることが分かりました。

子供の吸収の速さに驚愕した瞬間でした。

保護者ならびに見守りボランティアの皆様、1ヶ月にわたり、オンライン学習へのご理解・ご協力ありがとうございました。

明日から緊急事態宣言が明け、通常授業に戻ります。

感染対策に最善を尽くして教育活動に臨んでいきますので、今後も桶川小学校の教育活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

9/30 10月の全校朝会

10月の全校朝会がありました。

校長先生から以下のお話がありました。

①緊急事態宣言が終了したが引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止に努めること。

 ・マスクの付け方

 ・手洗いうがいの励行

 ・授業を受けている時の注意点

②夢に向かって努力をしよう!

 ・パラリンピックで活躍した古屋杏樹選手のお話

 ・目標に向かって努力することの素晴らしさ

 ・桶っ子の努力を校長先生も先生方も応援していること

続いて、体育主任より10月の生活目標のお話がありました。

10月の生活目標は「目標をもって体をきたえよう」です。

そのためには、毎日コツコツ目標に向かって努力をすることが大切だというお話がありました。

9/29 ありがとうございました

本日、シルバー人材センターの皆様に学校のフェンス周辺に生えている雑草の除草作業をしていただきました。

今年度は、親子除草や全校美化活動が緊急事態宣言下に予定していたため、中止となってしまいました。

これまで教頭先生を中心に職員で除草作業を行っていましたが、全てをまかなうことは難しく本当にありがたい作業となりました。

本日1日で軽トラックがいっぱいになるほどの雑草をとっていただいきました。ありがとうございました。

9/29 河内科学賞

今年度の夏休みの宿題で科学展で学校代表として出品した児童の表彰を行いました。

桶川小学校では、「科学的なこと」や「日常で不思議だな」と思ったことに対して調べようとする気持ちを高めてもらいたいため独自の表彰を今年度から作りました。

表彰された児童3名は嬉しそうに表彰状をもらっていました。

これからも、多くの桶っ子のみなさんに取り組んでもらいたいと思います。頑張りましょう!

9/29 授業風景

5年生とニコニコ学級の授業の様子です。

1組

ティボールを行っています。

バットを初めて握る子も多い中、野球のルールを覚えることも難しいですが、とても楽しんで取り組んでいます。

遠くにかっ飛ばす気持ち良さをみんなが体験できると良いですね。

2組

毛筆で「友達」を書きました。

しんにょうの形に気を付けてをめあてに、止め、はらい、まがりに注意しながら取り組みました。

3組

よりよい学校生活を過ごすためにグループで話し合いを行いました。

話し合い後、実際に現場を見に行って学校生活をよりよくするためにできることを考えました。

ニコニコ学級

みんなで学習動画を見て一緒に歌を歌いました。

また、ニコニコのうたやスマイルアゲインを気持ちよく歌うことができました。

9/28 清掃時間

桶っ子の子供たちは時間を守って清掃を開始し、静かに集中して清掃に取り組むことができます。

1学期は6年生に手伝ってもらっていた1年生も今では自分達でしっかりと清掃に取り組むことができます。

清掃が終わった後は、石鹸を使って手洗いうがいをしっかり行います。

どの学年の子達もしっかりと頑張ってくれているため、いつも✨ピカピカ✨の桶川小学校でいられます。

9/27 学校課題研究実践授業

桶川小学校では、
「自分の考えをもち 
  生き生きと交流する
      児童の育成」を目指し、
「伝えたい」を高める授業づくりを学校の研究課題として、
国語科の授業を中心に日々授業の研鑽に取り組んでいます。

本日は、3年3組で学校課題研究の実践授業が行われました。

「ちいちゃんのかげおくり」を学習してきて、どんな話だったのかを物語の叙述をもとに友達と交流しました。

一度グループを変えて違う子達とも交流を行いました。

「悲しい話」や「悲しいけど嬉しくなる話」、「戦争は絶対にしちゃいけない話」等々たくさんの感想が出ました。

同じ感じ方でも違う理由だったり、同じ理由だけど違う感じ方だったりと人によって感じ方が異なることを学びました。

「こことここが一緒だね。」や「こう感じたけど理由は違うところなんだ!」等、子供たちの学びに向かう真剣な姿を見ることができました。

9/24 オンライン学習3回目

本日、3回目となるオンライン学習を行いました。

3回目となると教員も桶っ子達も慣れたものです。

また、桶っ子達の操作技能も向上しており、様々な形態のオンライン学習が行われていました。

14:15~30までのログイン時間では、休み時間と同じということを生かして友達とタイピングの点数を競ったり、ミートでお話をしたりしていました。

14:30からは、先生の点呼が始まり、確認ができたクラスからオンライン学習を始めました。

今回も各学年で様々な学習が行われていました。

ジャムボードを使って話し合いながら進めている学年、俳句作り、テーマに沿った話合い等々…

多くの学年で見られたのは、最初の時間に新出漢字を行うことでした。

来週は、金曜日から6時間授業(予定)のため前日の30日(木)にオンライン学習を行います。

いつもの週と実施日がずれてしまい申し訳ありませんが、引き続きご協力よろしくお願いいたします。

9/24 手洗いマスターになろう☆彡

8月末から行われていた養護教諭の教育実習も残すところ1日となりました。

今日は、もう一度手の洗い方を確認してもらいたいという教育実習生の願いから「手洗いマスターになろう」を学習テーマとして2年3組で研究授業を行いました。

授業では、「花王次世代育成 新・衛生習慣化プログラム」に応募して頂いたブラックライトと手洗いチェッカーを使用して、いつもの手洗いでどれくらい汚れがとれているのかを確認しました。

確認した後に汚れが残っている所を自分達で見つけ、正しい手洗いの仕方を教えてもらいました。

みんなで話し合った汚れを落とすポイントに注意しながら手を洗い行いました。

桶っ子のみなさん、これからも「つめ、指の間、親指の付け根、手の甲、手首」に気を付けて手洗いを行っていきましょう!

9/22 授業風景

3年生の4時間目の授業風景です。

1組 道徳

「なかよしポスト」を行いました。主人公は、授業中に間違った答えを発表してしまい、みんなに笑われたことがきっかけで落ち込んでしまいます。学級の友達は主人公に明るさを取り戻させるために、学級に設置している「なかよしポスト」にたくさんの「なかよしカード」を入れました。みんなで各場面の主人公の気持ちを追っていきました。

2組 社会

各地域で採れる産物を実際のチラシを利用して調べました。調べた内容を白地図に各班分かりやすくまとめていきました。産物を絵で描く班、同じ産物をまとめる班、様々なまとめ方で学習を深めていきました。

3組 国語

ちいちゃんのかげおくりを学習しています。今まで学習してきた内容を生かして、ちいちゃんのかげおくりがどのようなお話かを紹介し合いました。語彙を増やすために取り組んでいた「語彙見板」(ごいけんばん)を見ながら情景を表現する言葉を選んで紹介する分を考えていました。

9/21 本好きんちゃん表彰式

桶川小学校では、本好きの児童が増えるよう、「本好きんちゃん」という取り組みを行っています。

今日は、10000ページを読破した児童の表彰がありました。

10000ページはとても凄いことですが、毎日本に向かう習慣をつけてもらいたいと思います。

桶小の児童が本に対して積極的になるよう、これからも取り組んでまいりますので、ご家庭でも応援してあげてください。

9/17 オンライン学習2回目

本日2回目のオンライン学習を行いました。

前回のオンライン学習試行よりもレベルの上がった内容が行われていました。

14:15のログイン開始時間まで学校に残っている児童は、静かに宿題や清掃、読書を行って過ごしました。

今回は、全員のログインが確認できたクラスからオンライン学習を始めました。

計算問題、学習用動画を見てまとめを書く、国語のミニ授業、作文をタイピングで打つ、テーマに沿って話し合いをする、桶っ子体操、しりとり…

本格的な学習が行われました。

今回は、教室に児童が残っていない先生はマスクを取ってオンラインを行っていました。

子供たちも給食の時以外に見る先生の表情に新鮮さを感じたことだと思います。

学童に向かう子供たちが「オンライン楽しかった」と言っており、充実した時間になっていることが分かりました。

明日から3連休に入ります。家に持ち帰っているクロームブックは、約束を守って使用してください。

良いお休みを過ごしてください。

9/16 6年生記録会

市内体育大会の分散会に向けて6年生が記録会を行いました。

ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、100m走、1000m走、ボール投げと様々な競技があります。

子供たちは、全ての競技の記録を計測し、終了後はヘトヘトになっていました。

10月からは、本番に向けて練習が始まります。

怪我に繋がることが無いよう、自宅でのストレッチや柔軟体操等、体力アップを目指して頑張っていきましょう。

9/16 曼殊沙華(彼岸花)が咲いています

正門から大雲寺方面に行く道で曼殊沙華(彼岸花)が咲き誇っています。

側道からも本校の曼殊沙華が見られますのでご覧ください。

最近、朝夕が涼しくなってきたと思っていましたが、桶小にも秋がやってきました。

9/15 ニコニコ清掃隊

長雨が続き、例年夏に行っている親子除草も中止になり、学校の草もすくすく成長しています。

そのような中で、本日ニコニコ学級のみんなが、中庭の草を掃除してくれました!

みんなで張り切って草を片付け、次の年に向けた腐葉土づくりへとつなげました。

最後までしっかりと片付けもしてくれ、中庭がきれいになりました。

ニコニコ学級の皆さんありがとうございました☆彡

9/14 卒業アルバム撮影

卒業アルバム用(個人・クラス)の写真を撮影しました。

朝一番に学年での集合写真を撮影しました。

前からの風景はアルバムができた時のお楽しみで♪

学年集合写真を撮影したのちに各クラスの個人写真を撮りました。

笑顔の注文に戸惑う子もいましたが、全員の素敵な笑顔を撮影することができました。

笑顔のためのスペシャルゲストも登場しました☆彡

9/10 オンライン学習の試行

本日は4時間目まで授業を行い、給食、下校後、初めてのオンライン学習の試行を行いました。

学童を利用している児童等は、学校に残っての学習となりました。

14:15からログイン時間を設け、14:30からオンライン学習が始まりました。

本日の学習内容をプリントで復習した学年、ジャムボードを利用してカードをタイピングで作成した学年、グループ別で話し合いを行った学年…

各学年の発達段階に合わせて課題を出し学習を行うことができました。

とある先生からは、「全員の素顔がこうやって見られるのも良いものですね。」という声を聞くことができました。

保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中、ご対応いただき誠に有難うございました。

来週の17日(金)も行いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

9/9 委員会活動

2学期に入り、残暑が恋しくなるような、涼しい日が続いております。

体調を崩さないよう、自己管理に努めていきたいものです。

そんな日々ですが、高学年の桶っ子達は学校のために頑張って働いてくれています。

本日の給食の紹介、学校で飼っている動物の世話、桶っ子まつりに向けての代表委員会、お昼の放送、水質検査。

様々な委員会が多岐にわたって学校のために働いてくれています。

仕事の様子を興味津々に見ている低学年もいます。

そんな高学年の姿を見て後輩たちは育っていきます。

高学年の桶っ子たち、いつもありがとう!

9/8 自分の好きな色

2年生では、図工の授業で自分の好きな色を作りました!

色水を混ぜて赤、青、黄色、緑…様々な色を作り自分のお気に入りの色を見つけました。

「赤と青を混ぜると紫になるよ。」「黄色と青で緑だ~!」と様々な発見がありました。

自分の好きな色が決まった子は、お魚とペットボトルに色水を入れてお土産に。

最後は、外でみんなのペットボトルを並べて観察&お魚でスイミーをやりました。

どの児童も目を輝かせて見ていました。良い思い出になりました☆

9/7 拡大と縮小

6年生の算数ともなると大人でも難しい内容が多く出てきます。

その一つが、拡大・縮小です。

2万5千分の1や1:5000の縮尺など大人でも「ん?」となる問題を解いています。

今日は、今まで学習したことを生かして分度器と巻き尺を使用して校舎の高さを調べてみました。

各班、違った答えが出ててんてこ舞いでしたが、最後はみんなで協力して校舎の高さを求めることができました!

6年生にもなると凄いことができますね!

さすが最高学年です!!

9/7 リモート学習に向けて

今週の10日(金)リモート学習に向けて朝の時間を活用してクロームブックの準備を行いました。

マイクや画面のオン・オフの仕方、画面表示の仕方などを各学年で行いました。

実際にリモートで健康観察を行っているクラスもあり、インターネットの利便性を感じました。

保護者の皆様におかれましては、ご家庭での実施に向けご協力、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

シャボン玉とんだ

1年生では生活科の授業でシャボン玉遊びを行いました。

みんなで様々なシャボン玉を作って遊びました。

大きなシャボン玉、小さなシャボン玉、くっついてるシャボン玉…色々なシャボン玉が舞い上がりました♪

ぜひ、お家でもやってみてください☆彡

9/3 4位入賞!

本日、パラリンピックにて本校出身の古屋杏樹選手の競技「女子1,500m(T20)」が行われました。

多くのクラスで大型TVを利用して古屋選手を応援しました。

PR動画を真剣に見る子供たち。

声を出さないよう、一生懸命応援しました!

世界の4位は本当に素晴らしい結果だったと思います。

感動を与えていただいた古屋選手に感謝です!

これからも頑張ってください☆

9/1 発育測定

2学期に入り、1学期からの成長を見るための発育測定が行われました。

本日、無事に全学年の測定を終えました。測定日に休んだ児童に関しては、後日測定を行います。

みんな1学期よりも成長している自分の身体に喜びを感じていました。

新しい背の順が楽しみですね☆

8/31 久しぶりに…

今日は、夏休みが明けて初めて休み時間に校庭を使用して遊ぶことができました。

昨日までは、暑さ指数(WBGT値)が朝から危険をさしていたため校庭使用ができませんでした。

休み時間を3日間、教室内で過ごした子供たちは、本日、誰もが、いの一番に校庭に出てきました。

休み時間を満喫した子供たちは、しっかりと時間を守って校舎に戻っていきました。

さすがは、しっかりと切り替えが出来る桶っ子の子供たちです。

8/30 教育実習

27日(金)より養護教諭の教育実習が始まりました。

本日の朝の時間に紹介がありました。

早速、発育測定や教室のCO2測定を行いました。

9月27日まで実習を行います。たくさん交流をして仲良くなりましょう。

8/27 夏休みの宿題

各学級の夏休みの宿題が集まり、廊下に掲示され始めました。

夏休みの35日間を使って充実した内容のものが多く提出されました。

皆、とってもよく頑張りました花丸

8/27 ビブリオバトル

2学期最初のビブリオバトルが行われました。

夏休みに読んだ本の読みどころを低学年は一生懸命、中学年は分かりやすく、高学年はポイントを絞って紹介していました。

各グループでチャンプ本を選んで、紹介を行いました。

来月も面白かった本を紹介しましょう。

8/26 校門の掲示板

校門の近くには、二宮金次郎の像と掲示板があります。

掲示板は学校応援団の皆様が季節によって張り替えてくれています。

2学期の始めは、秋バージョンで様々な秋を掲示していただきました。

毎日、子供たちの登下校を見守ってくれています。

素晴らしい作品ですので、今度、立ち止まってゆっくりと見てみてください。

8/26 通学班会議

朝の時間を使って2学期の通学班会議が行われました。

・集合時刻の確認

・あいさつの励行(えしゃくでも良い)

・通学時の並び方(右側1列での歩行)

・横断歩道や道路の渡り方の確認

・下校時も通学路を使用すること

・暑い日はマスクを外して登下校して良いこと

・日差しを避けるために日傘も使用可能なこと

を各通学班に確認を行いました。

子供たちが安全に登下校できるよう、地域の皆様方もご協力よろしくお願い致します。

8/25 2学期の始まり

今日から2学期が始まりました。

校内には、子供たちの元気な声と笑顔があふれました。

始業式では校長先生から以下のお話がありました。

〇2学期も目標をもって生活をしよう

・様々な行事があり、自分なりの目標をもって生活をしていこう

・昨日からパラリンピックが始まり、本校の卒業生、古屋杏樹さんが出場すること

〇新型コロナウイルス感染拡大防止

・詳しいマスク着用の仕方

・手洗いうがいの励行

 特に休み時間、給食前、掃除終了時

・給食時の黙食

児童代表の言葉では4年生の代表児童が行いました。

2学期に頑張りたいこと、特に桶っこ祭りを成功させたいことを立派に発表をすることができました。

 続いて8・9月の生活目標について担当の先生からお話がありました。

8月、9月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう」です。

最後に2学期から新しく来られた先生の紹介がありました。

主に3、4、6年生の算数と4年生の書写を担当してもらいます。

 

8/24 2学期が始まります

明日から2学期が始まります。

35日間の夏休みはどうでしたか?

昨年に続き、自粛(じしゅく)の夏になってしまいましたが、今年は昨年とちがうことがありましたね。

オリンピックです。多くのご家庭でアスリートが本気で競技に臨んでいる姿の応援をしたことと思います。

今日からは、もう一つのオリンピックであるパラリンピックが始まります。楽しみですね。

そして、明日からはみんなの2学期が始まります。

宿題が終わっていなくてどうしよう。という人もいるでしょう。

でも、大丈夫です。安心してください。

先生達にとっては、みんなが元気良く学校に来てくれることが一番の喜びです。

明日は、ぜひ通学班のみんなに、あいさつをしましょう。えしゃくでもかまいません。

そして、学校に着いたら多くの友達、先生にあいさつをしてください。

明日、桶川小学校にみんなの元気な顔があふれることを心待ちにしています。

7/20 1学期終了!

1学期、69日間が本日終了しました。

大きな事故や怪我無く終えられたこと本当に良かったと思います。

また、今年度は昨年度できなかった1年生を迎える会や運動会、なかよしタイム、総合的な学習の時間での地域活動等々、様々な行事や活動を行うことができました。

児童、教員、学校共にとても充実した1学期を過ごすことができました。

今日の子供たちは、待ちに待った夏休みを迎えるため意気揚々と帰っていきました。

中には、「1学期間お世話になりました!」や「2学期もよろしくお願いします!」と言ってくれる子もいました。

感謝の気持ちを表すことのできる桶川小学校の子供たちは素晴らしいと思いました。

明日から35日間の夏休みです。

この長い休みでしかできない体験をして一回りも二回りも大きく成長してきてくれることを期待しています。

そして、なによりも大きな怪我や事故無く安全に夏休みを過ごしてください。

2学期に元気な顔が見られることを楽しみにしています☆彡

7/20 終業式

1学期の終業式が行われました。

教頭先生の開式の言葉から始まりました。

式辞では、校長先生から以下のお話がありました。

〇1学期の学校生活

・友達との関わりや学習、生活、運動

・通知表

〇夏休みの生活

・新型コロナ感染防止

・交通事故防止

〇東京オリンピック・パラリンピック

・選手の応援をしよう

・本校出身の古屋杏樹さんがパラリンピックに出場

続いて、児童代表の言葉を2年生が行いました。

1学期に頑張ったこと2学期に頑張りたいことをしっかりと言うことができました。

最後に生徒指導主任から夏休みの生活についてお話がありました。

Google meetのスライド機能を使って「いかのおすし」のお話をしました。

 

7/19 キャンプファイヤー練習

5年生では、林間学校に向けて様々な活動が始まっています。

今日は、体育館でキャンプファイヤーの練習を行いました。

「ジンギスカン・タタロチカ・マイムマイム」みんな暑い中、一生懸命踊っていました。

林間学校が楽しみですね☆

7/19 残り2日!

1学期も今日でラスト2日となりました。

今日は、多くの学級で「お楽しみ会」が行われていました。

新しい学年になり、多くのことが変わり戸惑うこともあったと思います。

しかし、新しいクラスで過ごした4ヶ月みんな楽しい思い出ができたことでしょう。

1学期最終日をしっかりと過ごし、素敵な夏休みを迎えましょう!

 

 

7/16 大仏出現

桶川小学校の校庭に奈良の大仏が出現しました!

6年生の社会の授業では、歴史を行っています。

奈良の大仏の実際の大きさを校庭に描いてみて大きさを実感しました。

子供たちは「大きい~」や「でっけ~」など感嘆の声を漏らしていたり、「こんな大きいのどうやって作ったんだよ!」と叫んだり、大仏のあまりもの大きさに驚きを隠しきれていませんでした。

最後はみんなで大仏と記念撮影をしました。

7/15 表彰朝会

硬筆展覧会の表彰朝会がありました。

書写主任から出品者の名前が呼名されました。

埼玉県の展覧会に出品された児童は、校長室にて表彰されました。

ペーパーレスの時代になってきましたが、字を丁寧に書けることは、とても役立つことです。

大人になった時の方がより実感しますよね。

これからも字を丁寧に書く意識を保って日々の生活に臨んでいきましょう。

7/14 小野市長あいさつ運動

今年度最初の小野市長が来校してのあいさつ運動がありました。
今日は、ちょうど2-1があいさつ運動の当番クラスになっていました。


桶川小学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、あいさつは会釈でも良いことになっています。
あいさつも生活のスタイルに合わせたものに変化していますが、笑顔であいさつを交わしたいものです。

あいさつ運動終了後、一緒に取り組んだ2-1の児童に小野市長からお話をしていただきました。
小野市長ありがとうございました。

7/13 梅雨明け?

連日暑い日が続いています。いよいよ梅雨明けも目前か?と思いますが…
また、あの暑い夏に日々が来ると思うと何ともですね。
しかし、桶川小学校には、スポットクーラーがあります!
エアコンの無い図工室に2台配置しています。こんな暑い日には大活躍です。

スポットクーラーのおかげで集中して学習に取り組むことができます。

夏休みまであと1週間。暑さに負けず頑張りましょう!

7/13 授業風景

3年生
今年度はプールを使用した水泳の授業が行えないため、座学での水泳指導となりました。
「はりきり体育ノ介」を見てクロールの仕方を学びました。

また、図書室で夏休みに読む本を2冊借りました。
長い休みを使って普段、あまり、読まないジャンルにもチャレンジしてみたいものです。

7/12 ビブリオバトル

今学期2回目のビブリオバトルがありました。
この1ヶ月で読んだ本を紹介し合いました。

グループごとにチャンプ本を選びます。
各グループのチャンプ本の紹介を行いました。