1月31日 授業の様子
3年生 総合的な学習の時間 「だいすき桶小」
いろいろな教職員に対して、様々な観点からインタビューをしにきています。私には、「『車いすや視力が弱い子どもが登校しても楽しい生活を送れるようになっているくふう』がありますか?」ということで聞きに来ました。
5年生 家庭科 調理実習(ごはん・みそ汁)
今日のクラスは、全部の班が焦がすことなくご飯を炊くことができました。出汁をとるために用意した煮干しをふりかけにしてバリバリ食べるつわものもいます。
4年生 理科 「水をあたためたときの変化」
4年生 社会 さいたま「伊奈忠次と徳川家康」
治水や土木で家康の関東治安に貢献した伊奈氏について学習しました。
5年生 理科 「水を冷やし続けると」
氷に塩を入れ、水を入れて、1分ごとに温度の変化を調べます。