令和3年度 今日の桶小

2021年12月の記事一覧

12/24 よいお年を

2学期、84日間が終了しました。

今学期も、予定していた行事を全て行うことができました。

子供たちは、明日から17日間の冬休みに入ります。

学校から帰っていく子供たちは、意気揚々とお家に帰っていきました。

「さようなら」、「よいお年を~」という声をかけてくれる子達がとても多かったです。

中には、「2学期お世話になりました」と言ってくれる子もいました。

今年も桶川小学校の教育活動にご理解ご協力たまわり、ありがとうございました。

今後も子供たちの望ましい成長のため学校、家庭、地域が一丸となって進んでいけるよう教育活動を行っていきます。

新種株の発生でまだまだ予断を許さない社会状況ではありますが、家族で楽しい時間を過ごし、よいお年をお迎えください。

12/24 終業式

暑かった夏から始まった2学期も、本日で終了となります。

本日は、朝と1時間目を利用して終業式を行いました。

式辞では、校長先生から以下のお話がありました。

①2学期頑張った桶っ子達

・できるようになったことへの喜びを大切に

・友達と学ぶ喜びを大切に

②通知表を大切に

・成績に一喜一憂するのではなく、自分の良い点や課題を見つめよう

・家族と一緒に振り返り、3学期の目標をもちましょう

③冬休み、年末年始に向けて努力しよう

・感染防止対策の継続

・お手伝いを頑張ろう

・苦手な学習の復習

最後に校長先生から宿題が出されました。それは、だれも交通事故に遭わないように過ごすことです。

桶っ子全員が冬休み明け元気に学校へ来ることを楽しみにしています。

続いて1年生、3年生より児童代表の言葉がありました。

 

2学期に努力をしたこと、楽しかったことを全校の前で上手に発表することができました。

3学期の目標もしっかりと伝えることができました。

生徒指導担当者より冬休みの過ごし方についてお話がありました。

・家での自分の役割

・お金の使い方

・命を大切にすること

どれも大切なことです。生活リズムを崩さずに冬休みの生活をおくりましょう。

最後に読書感想文・夏休みの書写・歯の健康関係の表彰が行われました。

2学期最後となる表彰では、しっかりと大きな返事をして表彰を受けることができました。

12/22 通学班会議

本日朝の時間に通学班会議を行いました。

校長先生から、交通事故防止についてお話が全校にありました。

・残念ながら市内の小中学生の事故が多発してしまっていること。

・師走(12月)は、全ての人や車・バイク・自転車が急いでいることが多くなること。

・自転車の乗り方の注意(ヘルメット着用、交通ルールの確認)

・早く帰ることができるこの時期だからこそ、安全に十分気を付けること。

桶っ子達は静かに校長先生のお話を聞くことができました。

冬休みももちろんですが、学期末、学期始め事故・怪我「0」の桶小でありたいと思います。

通学班会議では全班に以下の確認が行われました。

・安全な登下校について

・あいさつについて

・7:55以降に校舎に入ること

・7:55よりも早く着いた時の待ち方

到着が早い班は明日から集合時間が変わっているかもしれませんので、ご家庭でぜひご確認ください。

本日は、冬至で1年で昼が一番短い日です。

放課後友達と遊ぶのは楽しいですが、時間を守ってお家に帰りましょう。

12/21 授業風景

4年生

総合的な学習の時間で調べ学習で学んできたことの中間発表を行いました。

車椅子や点字ブロック、盲導犬…バリアフリーについて各児童の関心のあることを調べています。

このグループではパラリンピックでも行われていたボッチャについて発表をしました。

実演してみることで競技の難しさや楽しさについて、みんなが分かるよう工夫していました。

ニコニコ学級

Chromebookを使って文章を作りました。

自分1人の力で、かなり長い文を打てるようになりました。

4月からの8ヶ月間での成長に周囲の教員達も驚きを隠しきれませんでした。

子供の飲み込みの早さは大人顔負けです。

12/17 ピカピカ週間

2学期も今日を含めて残り6日になりました。

清掃の時間は、年末に向けてピカピカ週間が始まりましたキラキラ

各学年で普段は行わない箇所や場所を清掃しています。

窓や窓のサン、天井、流しの下など様々な場所を黙々と清掃する桶っ子達でした。

年内の汚れを今年中にとり、良い年を迎えられるよう頑張りましょう!

12/16 授業風景

2年生

図工では、「すけるんたんじょう」を行っています。

透明なフィルタを切ってくっつけたり、ねじったりして、面白い形を作って何かに見立てます。

どんな素敵なスケルンが誕生するのでしょうか!?楽しみですねキラキラ

生活科では、「えがおのひみつ たんけんたい」を行っています。

学校の近くにあるお店で質問したいことを調べたことをもとに考えました。

5年生

社会では、マスメディアの学習をしています。

今日は、1本のニュース番組を作るためにどのような作業をしているのか予想し、実際の様子を見ました。

毎日流れているニュースなのに製作に膨大な時間や人の手がかけられていることを知りました。

外国語では、自分のヒーローを紹介して様々な言葉を学んでいます。

自分のヒーローの得意(good at)なことやできる(can)ことできない(can't)こと等をまとめたものを隣同士で発表し合いました。

12/15 給食の時間

桶川小学校には、栄養教諭がいます。

栄養教諭は、学校給食の運営を行い、学校給食をひとつの教材として食の教育(食育)などを実施し、子どもたちに栄養や食生活の正しい知識を持ってもらうことを目標としています。

給食準備中の指導や子供たちの食べ方の指導も行っています。

今日は、本日の給食であるビーンズサラダの中に入っていた大豆に因み、「蒸す」を桶っ子達に教えてくれました。

「蒸す」ことで素材の甘味が増し、食感も変わることを教えてもらいました。

明日からも美味しい給食に感謝しながらたくさん食べていきましょう!

12/14 校門の掲示板Ⅱ

12月に入り、校門近くにある掲示板を冬バージョンに変えていただきました。

幻想的なクリスマスの夜に桶っ子のみんなも、見とれています。

子供たちの口からも「毎回凄いね!」や「どうやって作ってるんだろう?」といった言葉がもれていました。

また、昇降口の近くには、12月の行事予定が貼られています。

こちらもとても素敵な掲示物になっています。

学校に立ち寄られたときは、ぜひご覧になってください。

12/13 授業風景

1年生

 

縄跳びと走り幅跳びを行いました。冬休みの宿題で出るかもしれない縄跳びの練習を行い、初めての走り幅跳びに挑戦しました。休み時間に、あや跳びや交差跳びなど難しい技にも取り組んでドンドン上手くなっています。走り幅跳びは、みんなでどうやったら遠くに飛べるだろう?と考えながら跳びました。

4年生

体育の授業でタグラグビーを行っています。今日は、守備と攻めの練習を行いました。守備では、チームのみんなで相手チームの数人を取り囲んだり、マンツーマンでディフェンスしたりと様々な戦術が見られました。攻める方では、一気に走りきる子やカクカク折れながら走る子様々でした。

12/9 表彰朝会

本日、朝の時間に市内体育大会入賞者の表彰を行いました。

来年度の出場者になる5年生も体育館で6年生の表彰の様子を見ました。

各種目入賞

どの種目にも入賞者がおり、最高学年児童の努力の大きさが分かりました。

各教室でもクロームブックを使って表彰の様子を見守りました。

頑張った6年生に全員から大きな拍手を送りました!

6年生の勇姿を目に焼き付け、桶っ子の良い伝統になればと思いますキラキラ

12/8 授業風景

1年生

学級会の準備をしました。2学期のお楽しみ会のために第2回目となる学級会を開きます。学級会ノートに議題や提案理由、話し合いのめあて等を書き写しました。自分達だけで話し合いが進められるよう素地を築いていきます。

2年生

かけ算九九もまとめの時期になりました。算数の問題では、「こんなの大人になったら使わないし」という悲しい言葉を耳にしますが…一生涯に渡って使っていくであろう算数が、かけ算九九だと思います。そんな九九ですが今日は、まとめとして九九の決まりを見つけていきました。みんなマスターできるよう、頑張りましょう!

4年生

4年生も分数の学習のまとめの時期になりました。分数の大きさを比べたり、同じ大きさの分数を見つけたりと今日は、習熟のため練習問題に取り組みました。そろそろテストですね!4年生の皆さん頑張ってください!!

12/7 体力タイム

昨日、今日の朝の時間は体力タイムを行いました。

健康観察を終え、準備体操をしっかりと行いました。

準備体操を終えたら、4分間走の始まりです!

両日とも寒い朝になりましたが、自分のペースをくずさすに最後まで走ることができましたキラキラ

4分間走が終了し、呼吸を整えながら各クラスの位置に戻り、教室へ並走します。

4月に比べてどのクラスも並ぶのが早くなり、真っ直ぐ並べるようになりました。

 

12/6 なかよしタイム(りんご)

11月に延期になっていた なかよしタイムを行いました。

寒空の下での活動になりましたが、みんな元気良く身体を動かしていました。

6年生の説明を聞いてから遊びが始まりました!

シッポ取り、ドッジボール、田んぼの田、今日は同じ遊びが多かったですが運動量が多く、身体が温まりました。

今回は、3年生が感想発表を行いました。

みんな楽しかったという感想が入っていて良かったですキラキラ

今回で6年生が主になって行う なかよしタイムは最後でした。

1月からは5年生が主になって行います。

いよいよバトンタッチの足音が聞こえてきました。

12/6 セカンドブック贈呈式

1年生のセカンドブック贈呈式が行われました。

始めに校長先生から…

・本は大人になっても付き合っていく大切なもの

・心の栄養となる素晴らしいもの

というお話がありました。

お話の後、各学級の代表者にセカンドブックの贈呈がありました。

1年生全員にセカンドブックが渡されました。

マスク越しでもみんなの嬉しそうな顔が分かりましたキラキラ

大切に何回も読んでくれることを期待しています。

12/6 桶川市長あいさつ運動

今朝は、桶川市長さんのあいさつ運動がありました。

今朝も寒い朝となりましたが計画委員と一緒に桶っ子全員と朝のあいさつを交わしました。

市長さんに会えた子供たちは、何だか嬉しそうな顔をしていました。

あいさつ運動終了後、計画委員と市長さんで写真を撮りました。

寒くなるにつれてポケットに手を入れて登校している児童が目立ってきました。

転んでしまうと大きな事故や怪我につながってしまいますので、手袋をつけるよう、ご家庭でもお話してくださるとありがたいです。

12/3 6年生校外学習

6年生が小学校生活最後の校外学習に行ってきました!

いつもより早い時間に集合をし、江戸東京博物館、国会議事堂、浅草仲見世通りを見学してきました。

江戸東京博物館では、江戸時代を中心に様々な時代の文化や国民の生活様式に触れてきました。

纏が一人では絶対に回せなかったり、振り売りの棒(魚売りの担ぎ)も想像以上に重かったりと江戸時代の人はムキムキなの!?

と実際に体験したことで想像が膨らみました笑う

他にもデジタル教科書に載っているジオラマや明治以降に本当に使っていた道具に興奮を抑えきれなかった時間でした。

博物館を後にして国会議事堂へ向かいました。

国の政治の中心である議事堂を1校のみでじっくりと見学することができました。

国会議事堂では、集合写真を撮りました。

最後に浅草寺の仲見世通りでお土産を購入しました。

普段は行くことの無い場所で貴重な思い出ができました。

小学校生活最後の校外学習は様々なことを学ぶことのできた記憶に残る体験となりました。

12/3 全校朝会

今日は12月の全校朝会が行われました。

校長先生からは、以下のお話がありました。

◎生涯学習について

・2学期の学習のまとめの時期になりました。

・学びは大きくなっても続けていくもの。

・友達と学び合うことの大切さ。

◎交通安全について

・冬休みに入るにあたり、交通ルールを守りましょう。

・石けりなど遊びながら下校をしないこと。

続いて養護教諭から12月の生活目標のお話がありました。

12月の生活目標は「手洗い・うがい・窓あけをしよう」です。

「桶っ子命を守る5つのやくそく」で手洗いうがいは習慣化しています。

そこで更に窓を開けて換気をしていくことでウイルスを自分から遠ざけていくお話がありました。

効果的な換気の仕方も紹介してもらいました。

続けて「防火ポスター」と「持久走大会の新記録者」の表彰を行いました。

おめでとうございましたキラキラ

12/2 車いす体験

4年生は総合的な学習の時間を利用して車いす体験を行いました。

グループごとに車いすに乗って体験学習のスタートです☆

普段は何も思わない場所でも車いすで行動をすると大変です!

体育館から出る時、スロープを下るのも怖いし、すれ違うのですら難しい…

頭の中で考えることより、実際に体験することで本当の大変さを学ぶことのできた、車いす体験でした。

12/1 授業風景

今日から12月です。今年も残すところ1ヶ月となりました。

今日は、明け方の嵐が嘘だったかのような晴れ模様になり、お昼ごろには気温も上がり、温かくなりました。

2年生

8の段マスターになろう!を目標に8の段の習熟をはかりました。繰り返し唱えたり、リズムにのってみたり、書いたりと様々な方法で8の段を繰り返し勉強していきました。どうぞ、今夜聞いてあげてください。

4年生

帯分数を仮分数に直すには?分数のとなりにある数字には、どのような意味があるのかを みんなで考えていきました。4年生にもなると普通の計算でも何回か操作を行わなければできない計算が出てきます。

6年生

体育では、跳び箱を行っています。首跳ね跳びや頭跳ね跳び等の難しい技に挑戦します。今日は、跳ね方などの練習をグループに分かれて練習しました。

総合では、クラスごとに「友達に成長と感謝を伝える方法」を考えています。クラスによって伝え方が違い、どのような結果になるか楽しみです。

1年生

給食準備を自分達でできるようになりました。1学期は、担任の先生、補助員の先生の手助けなしにはできなかったことが今では、問題なくできるようになっています。成長ですねキラキラ