ブログ

2024年1月の記事一覧

1月13日 PTAべに花講演会

『かいけつゾロリ』の作者 原ゆたか先生をお招きして、PTAべに花講演会が市民ホールで行われました。桶川市PTA連合会が主催なので、もちろん無料です。

開会 市P連 中山会長

 

来賓 小野市長

 

講演 原ゆたか先生

  これまでゾロリを書いた際の裏話・エピソードをいろいろと話してくれました。

1月12日 薬物乱用防止教室

6年生 薬物乱用防止教室

  埼玉県警本部の非行防止指導班「あおぞら」から2名の警察官をお招きして、飲酒・喫煙・薬物の危険性を伝える薬物乱用防止教室を行いました。薬物については、身近に迫っている薬物の種類について、また、どんな誘われ方をするのか、どう断ればいいのか、誘いに乗ることで人生が大きく狂ってしまうこともあるという話を聞きました。6年生は真剣な表情で話を聞いていました。

1月12日 なかよしタイム引継ぎ

昼休み(体育館)

 なかよしタイム(1~6年合同縦割り活動)のリーダーの引継ぎの会を行いました。6年生の代表児童から5年生全員に対して説明をしました。これからは、3学期は、5年生が新たなリーダーとしてなかよしタイムを進めていきます。

 

 

1月11日 今日の授業

発育測定  各学期の最初には、全児童の身長と体重を測定しています。

3年生 体育 ドッヂボールをしました。

5年生 国語 清書会 暖かい体育館で「春まつ心」と書きました。

 

6年生 国語 清書会 「自然の美」と書きました。

  さすがに字の大きさや太さ、バランス、はらい、とめなど、他の学年に比べて上手くなっています。

6年生 国語 清書会

1月11日 今日の授業

1年生 国語 書き方 清書会   フェルトペンで「お正月」を書いています。冬休みの練習の成果は出ていますか?

6年生 社会 「日清・日露戦争」

業間休み時間(2時間目休み時間)

  気温4度の中でも多くの児童が校庭で元気に遊んでいます。縄跳びやドッヂボール、鬼ごっこなど楽しそうです。

 

1月10日 3学期の授業スタート

3年2組 あいさつ運動  校門で大きな声で「おはようございます」を言ってくれるので、登校してくる児童も自然と挨拶の声が大きくなりました。

1年生 算数 「おぼえているかな」 2学期の復習をしています。

1年生 算数 宿題の答え合わせです。  間違えが多かった問題は念入りに解説しています。

1年生 体育 縄跳び  冬休みに練習してきた「グーチョキ跳び」「グーパー跳び」の練習です。縄跳びを忘れた児童が何人もいるのが気になります。

2年生 図工 「カッターナイフ名人になろう」  カッターの付き方を学びます。安全に十分注意します。

2年生 国語(書写)  フェルトペンで「元気な子」と書いています。

2年生 音楽 「わらべうたを聞いたり歌ったりしよう」 「ずいずいずっころばし」を歌いながら遊んでいます。

3年生 算数 「お話のとおりに場面を式に表してみよう」

3・4年生 国語 清書会  エアコンの入った暖かい体育館で清書会を行いました。

  3年生は1・2校時に「せかい」、4年生は3・4校時に「竹うま」と書きました。

  冬休みの練習の成果を出すときです。※学校で書いた作品の中から市の展覧会に出す選手を選びます。学校以外で書いた作品を出すことはできません。

5年生 理科 「電磁石のはたらき」 「電池1個と2個のちがい クギの付く数を調べる」 という実験をしています。

1月9日 始業式

全校601名、欠席21人、出席停止(コロナ・インフル等)5人でスタートしました。

エアコンが稼働して暖かい体育館で始業式を行いました。

校長式辞では、以下のことを話しました。

 ①能登半島地震で亡くなった方への黙とうし、自分の身を守る方法を考えること

 ②日常生活で、普通に勉強し、温かい食事を食べて眠れる幸せを感じること

 ③大谷翔平選手のグローブの使い方について

 ④辰年にちなんで「ドラゴンボールの神龍」の絵を黒板でしめし、3学期を画竜点睛にすること

児童代表は6年生が3学期の決意として、以下のことを立派に話しました。

 ①あと3か月で分かれていく友達との友情を深めていく。

 ②中学生に向けて、勉強を一層頑張る。

全員で、効果を大きな声で歌いました。

始業式の後には、職員担当の教員から1月の生活目標「色の濃い野菜をモリモリ食べよう」について、実際の野菜を示しながら話がありました。