2023年12月の記事一覧
12月5日 授業の様子
6年生 算数 「調べてみよう」 最頻値
「縄跳び大会でどのクラスが優勝するか」について、データから考える単元の2時間目。3クラスのデータを比較するのに、跳んだ回数を表す数直線上に何日目に跳んだのかの印をつけていき(ドットプロット)、3クラスを比較します。個人で考えた後に、自分のノートをタブレットで撮影して、考えを書き込んで、全員で共有する授業でした。その中で、最も多い値を最頻値(モード)ということも学びました。
ドットプロットに表すと、平均値を調べただけでは分からない散らばりの様子がわかることを学びました。
12月5日 体力タイム
2時間目休み時間 体力タイム
先週よりも寒いですが、先週よりも見学者は減っています。しっかりと準備運動をしてから5分間走スタート! 走り終わった後の児童に聞いてみると「あったかくなりました!」と言っていました。
12月4日 6年校外学習
6年生 校外学習
【国会議事堂】
皇居の周辺は、イチョウが黄色に染まり景色を美しく彩っていました。参議院の本会議場で傍聴席に座り、説明を受けました。正面のホールでは初代総理大臣 伊藤博文の像を上から見ました。
【議員会館】
地元出身の国会議員 中根議員が児童の質問に答えてくれました。
お弁当も議員会館の多目的室で食べました。
【科学技術館】
エネルギー、鉄、自動車、薬、音、環境、地震などについて、体験をしながら学ぶ施設です。家族で見学している人たちもいましたので、関心のある子は家族でゆっくり行ってみてください。
12月1日 校門の掲示(図書ボランティア)
図書ボランティアの皆さんが、校門の掲示板を新しくしてくださいました。
楽しい冬休みを思い起こさせる温かい作品です。ありがとうございます。
12月1日
昼休み 縄跳びを練習する子が出てきました。
ドッヂボールが人気1番ですが、体育で縄跳びを取り組み始めるため、練習をする子も出てきました。ご家庭でも練習していれば褒めてあげてください。
掃除 落ち葉掃き
校外・校内合わせて20人以上の児童で落ち葉掃きを行いました。短い時間でしたが頑張ってくれたのでフェンス沿いが綺麗になりました。ありがとう。
11月30日 全校集会
【校長先生の話】
徳川家康は「人の一生は重荷を背負って、遠い道を行くようなものだ。急がないで進みなさい。」という言葉を残しています。
1年生よりも6年生の方が辛いことや大変なことは増え、責任も重くなっていきます。6年生より中学生の方が、さらに高校生の方がより重い責任を負うことになります。大人になれば、働いて成果を出さなければならないし、子供が生まれれば育てるし、高齢の親の介護が必要になるかもしれません。
ただ、心配しないでください。小学生には小学生が背負えるだけの責任や乗り越えられるだけの困難なのです。それを乗り越える経験を積めば、中学生になった時に少し難しい困難も乗り越えられるし、重くなった責任も背負えます。つまり。その年齢に合った重荷があるということです。
そして、人生には大変なことと同じくらいの楽しいことや嬉しいことがありますから、未来に希望をもって進みましょう。徳川家康は、「人の一生は楽しいぞ。」と言っているのだと思います。
【12月の生活目標】「手洗い・うがい・窓開けをしよう」
インフルエンザやそれ以外の感染症も流行っています。それぞれが防ぐための手立てをしっかりとやっていきましょう。