令和5年度 今日の桶小
11月6日 音楽集会
4年ぶりに音楽の集会を行いました。
学校を代表して北足立北部地区または市内のコンクールに出場する4年3組、5年2組、6年2組が演奏を披露しました。
インフルエンザが流行しているため、体育館に集まったのは1~3年生で、4~6年生は教室でオンラインの映像を見ました。
発表した3クラスは、代表を決めるオーディションのときよりも声が澄み、音程も安定し、強弱の付け方も練習によって上達したことがよく分かりました。下の学年の児童たちも、普段遊んでくれるお兄さんお姉さんのいつもと違う姿に驚いたことと思います。11日(土)の授業公開で保護者の皆様に見てもらえるのを児童も楽しみにしています。
11月6日 授業の様子
6年生 理科 地層のでき方
砂、石、土などを混ぜたものに、バケツの水を流した時に、どのように沈殿するかを実験しました。流れる水のはたらきによって地層ができることを学びました。
11月5日 桶川市消防団特別点検 予習
11月23日(勤労感謝の日)に行われる桶川市消防団特別点検に向けて、校庭で予習が行われました。
市内10の分団から団員と消防自動車が集まり、当日に向けて、服装・規律・機械・操作等の点検を行っています。消防自動車が勢揃いする姿はかっこよくて、児童もこれを見たら胸躍らせるのではないでしょうか。
団員の皆さんは、日頃は、商店、農家、会社員、公務員等、それぞれの仕事をしていますが、地域に実際に火事が起きた際には、誰よりも早く駆けつけて、桶川市消防署と協力して人々の避難誘導や鎮火などに力を尽くしてくれます。本校児童の保護者の中にも団員の方がいるものと思われます。日々、私たちの生活の安全を守っていただき、ありがとうございます。
11月3日 市民まつり(桶川小学校会場)
9時から 校庭で市民まつりが開かれました。
開会式では、校庭で参加団体が集まり実行委員長や市長のあいさつがありました。
10時には、校庭は多くの人でにぎわっています。本校の児童もたくさんいます。
校庭は野菜の直売と牛乳に100人近い長い列ができています。
今週3年生が校外学習で見学をさせていただいた、市内の釣り餌工場マルキューも出店します。子牛の絵を描く体験にも子供がたくさん集まっています。
中庭では、商工会が電車(ドクターイエロー)を走らせて、子供たちを乗せています。
校庭の真ん中は、ダンスや太極拳などが披露されています。
11月2日避難訓練(シェイクアウト訓練)
防災桶川の放送でもご存知かと思いますが、本校でも「緊急地震速報の訓練」(全国訓練)を午前10時に実施しました。
児童は机の下にもぐり、身の安全を確保しています。
災害はいつ発生するかわかりません。
実際に災害に直面した時に、自分の身を守れるように、適切に対応できるようにと訓練をしています。
今回の訓練を「防災・減災」を考えるよい機会として、「もし災害が発生したら・・・」とご家庭で会話してみてはいかがでしょうか。
11月1日 校外学習(3年生)
9:00 マルキユーの工場見学です。驚きがいっぱいです!
12:00 さきたま古墳でお弁当を食べます。いい気候の中、おいしくいただきました。
13:00 埼玉県王広域消防本部 鴻巣消防署にて、知らないところで支えてもらっていることを学びました。
今日一日の見学やお話のメモがいっぱいです。たくさんのことを学びました。
11月1日 校外学習(3年生)
3年生 校外学習 マルキュー(釣り餌工場)、さきたま古墳、鴻巣消防署
8:30 出発の会(司会や話をした児童、聞く側の態度などとても立派な会の運営でした。)
帰校したら、現地での様子をアップします。お楽しみに!
11月1日 授業の様子
6年生 体育 ティーボール
ボールの扱いが苦手な児童のために、ファーストやランナーにタッチするのではなく、「アウト」と書かれた板にボールをぶつければアウトになるという方法でゲームを進めています。昔に比べると、野球やソフトボールを見たり体験したりしたことがあるという経験が圧倒的に乏しいので、シンプルにしたルールで行います。
10月31日 人権の花運動
栽培委員会 桶川市人権擁護委員の皆さんが「人権の花」運動で来校し、栽培委員会と一緒に花を植えてくれました。
パンジー、ビオラ、ナデシコ、ノースポール、チューリップの球根などと、栽培土、「人権の花」と書いたプランターを寄贈していただきました。
10月31日 生活科見学(1年生)
1年生 生活科 駅西口公園で生活科の授業
1~3時間目を使って桶川駅の西口公園に出かけ、落ち葉やドングリなどの秋をさがす学習をしています。
楽しそうな笑顔がたくさん見られますね。