ブログ

令和5年度 今日の桶小

1月16日 授業の様子 凧あげ

1年生 生活  生活科の授業で作った凧を上げてみました。

  凧あげをしたことがない児童がほとんどです。上手に上げられた子もいますが、くるくる回って落ちる凧が多いようです。また、やっているうちにみるみる風が強くなり隣りの子と糸が絡まってしまう子も続出して、早めに切り上げます。もう少し風が弱い日にチャレンジしましょう。

 

1月16日 体力タイム なわ跳び始まる

体力タイム(業間)  

 今日からなわ跳びになります。授業や冬休みに家で取り組んだ成果を出しましょう。なわ跳びは、スポーツ選手も取り入れている運動で、持久力やジャンプ力やリズム感が育ちます。ご家庭でも毎日のようにできるといいでしょう。家用のなわがあるといいですね。

個別に理由があるのはわかりますが、見学児童がこんなにいることが心配です。

なわ跳びすらできないほどの体調不良とは? 苦手だからやりたくないの? なわを忘れてもジャンプだけでもできるよね。  皆さんどう思いますか? 帰宅したお子さんに「今日はなわ跳びやった?」聞いてみてください。

1月15日 授業の様子

1年生 国語

  列ごとに順に起立して「。読み」をしています。

  清書会の続きをしているクラスもあります。「手本とよく見比べながら5分かけて書きなさい。」という指示でしたが、1分で書いてしまう子がいます。ご家庭でも書写に限らずに、見比べて丁寧に書く訓練をしてください。

休み時間  強風の中なのに縄跳びの練習をする児童が多数います。「縄跳び検定」に向けて努力しています。

ニコニコ学級  国語 清書会

  先生たちも「墨を付けて」「筆の先を揃えて」「そこで丁寧にはらおう」など、つきっきりで指導しています。その子なりの味のある書きぞめが出来上がりました。どの子も確実に上達しています。

1月13日 PTAべに花講演会

『かいけつゾロリ』の作者 原ゆたか先生をお招きして、PTAべに花講演会が市民ホールで行われました。桶川市PTA連合会が主催なので、もちろん無料です。

開会 市P連 中山会長

 

来賓 小野市長

 

講演 原ゆたか先生

  これまでゾロリを書いた際の裏話・エピソードをいろいろと話してくれました。

1月12日 薬物乱用防止教室

6年生 薬物乱用防止教室

  埼玉県警本部の非行防止指導班「あおぞら」から2名の警察官をお招きして、飲酒・喫煙・薬物の危険性を伝える薬物乱用防止教室を行いました。薬物については、身近に迫っている薬物の種類について、また、どんな誘われ方をするのか、どう断ればいいのか、誘いに乗ることで人生が大きく狂ってしまうこともあるという話を聞きました。6年生は真剣な表情で話を聞いていました。