令和5年度 今日の桶小
9月5日
昨日の天気から一転して、晴天、そして強い日差し!
2時間目終了後の休みに体力タイムを予定していましたが、暑さ指数が基準を超えたため、運動を禁止としました。
観察の授業などは校庭や中庭で行っています。
9月4日 久しぶりの雨
久しぶりに雨、しかも強い降りだったので、長靴で登校する児童も多く見られました。
校庭に水たまりができるのも、植物の葉から水滴が落ちるのを見るのも久しぶりです。心なしか植物が青々としているようにも見えます。
暑さ指数を示すWBGTの測定器(31を超えると運動は原則中止)で、この1か月ほどは、11時か12時くらいに31を超える日々が続いていましたが、ご覧のように本日は11時で暑さ指数25なので、大丈夫です。(雨により体育はできませんが)
明後日(6日)に6年生が修学旅行に出発します。天気は曇りや雨の予報ですが、日光市内といろは坂を上った戦場ヶ原では天気も気温も異なります。ハイキングが晴れることを願っています。
8月4日 桶川市PTA連合会レクリエーション大会
遅くなりましたが、8月4日に開催された桶川市PTA連合会主催のレクリエーション大会(キックベース)において、本校のチームが3位となりました。参加児童からは「楽しかったので来年も参加したい」という声が多く聞かれました。
9月1日 5年生 理科
5年生が中庭で理科の観察をしています。
ヘチマの実・おしべ・めしべなどをタブレットで撮影して、教室に戻ってから観察の記録を書きます。
近くにあったアサガオの花と比べている児童もいました。
9月1日 学校応援団 図書ボランティア
本日午前中に図書ボランティアの方々が集まり、大型絵本を製作してくれていました。まだまだ、お披露目には時間がかかりそうですが、児童の皆さんに喜んでもらうことを思いながら、暑い部屋で作成していました。
また、すでに作成してくださった下の絵を正門付近の掲示板に設置してくれました。秋の野山を背景にたくさんのスズメやリスたちが折り紙でかわいく描かれた作品です。 横を通る児童が「おお、何、すげえ」と驚いていました。どうもありがとうございます。
9月1日 ハチに注意
昨日、中庭の樹木の剪定をしているときに、足長バチが飛んでいることに気が付きました。
巣の位置は正確には分かりませんが、蜂の居場所を特定してカラーコーンで囲み、放送で児童に近づかないように注意喚起しました。月曜日までに殺虫スプレーで駆除する予定です。ハチが出てくると”“秋”を感じますね。
8月31日
1年生 生活科
中庭で生活科の学習をしました。虫をさがしています。
ニコニコ学級(図工)
友達の絵とつなげる絵を描いて、みんなで街をつくります。
3年生(体育)
マット運動で前転、後転の学習をしました。体育館が使えないため、ワークスペースにマットを敷いて練習しました。
8月30日
先生が自宅でふ化させて育てた鈴虫をもってきてくれました。北側校舎の昇降口で元気に鳴いています。
2年生の授業(図工)
絵具を混ぜて自分の好きな色をつくり、筆をのびのびと動かして描きたい絵具島を書きます。
・形や色、筆の使い方を学びます
・書きたい絵具島を考えます
・筆でのびのびと描くことを楽しみます
4年生の授業(国語)
接続詞を使う勉強です。みんなが知っている「おむすびころりん」「浦島太郎」の物語を教科書の絵を参考にして自分で文章を考えてタブレットに入力します。その際に接続詞の使い方に注意します。
8月29日 通学班会議
昼休みに2学期最初の通学班会議を行いました。
次のようなことを確認しました。
・班のメンバー
・班の集合時刻、出発時刻、登校時刻
・通学路
・右側一列歩行
・下校時も通学路を通行
・道路横断時の一時停止
・自転車運転時のヘルメット着用
・交通指導員さん、安心安全ボランティアの方、保護者の方への挨拶
学校は引き続き安全指導をしていきますので、2学期も皆様の見守りのほどよろしくお願いします。
8月25日 教職員研修「特別支援教育」
2学期は始まりましたが、早速放課後から教職員の研修を行いました。
内容は児童への特別支援についてです。
講師は、毛呂山特別支援学校 教頭 遠山秀雄 様をお迎えし、内容としては、「特別な教育支援を必要とする児童の将来の姿を知って、現在必要な支援を考えよう。」というものでした。参加型の分かりやすい講話をしていただきました。