ブログ

2024年7月の記事一覧

7月29日 消防点検

災害対応検査

 桶川消防署から消防車3台、消防士8名が来校し、防災の検査をしました。場所は、校舎・体育館・給食室です。

特に

〇消火器 〇防火扉 〇消火栓 〇非常ベル 〇防災用放送設備 〇避難器具(救助袋)

について、設置場所と案内表示、利用方法の確認をしました。

7月25日 学校保健委員会

学校保健委員会

 目的:学校における健康の問題を研究協議し、健康づくりを推進します。様々な健康問題に適切に対処するため、家庭・地域社会の協力を得て、学校と家庭と地域社会を結ぶ組織です。

今回は、本校教職員全員と参加希望の保護者、講師として桶川市役所健康増進課の職員、指導者として学校医の小島直志先生をお招きしました。

本校児童の健康診断・発育測定と体力テストの学年ごとの結果を提示し、県平均や全国平均と比較して、傾向や課題について意見交換をしました。

また、講演では、食育と健康のお話をしていただきました。特に食事の塩分摂取量について、私たちの当日の尿を測ってナトカリ値という新しい指標を教えていただきました。

7月26日 体育実技伝達講習会

8:30~12:00 小学校体育連盟の桶川・伊奈支部体育実技伝達講習会が本校体育館を会場に行われました。

埼玉県の研修会に参加した教員が、地区の教員の代表に体育の環境設定と指導の工夫ポイントを実技を交えて伝達する研修会です。各小学校からの参加は4~7名程度です。本日の研修に参加した教員が、後日自分の学校で他の教員に伝達するという方法で共通実践できるようにしていきます。夏休み中に先生も頑張っています。

①バランス

 ・ゴロゴロどっかーん ・なべなべ底抜け

②ゲーム(鬼遊び)

 ・じゃんけん鬼ごっこ ・くも鬼ごっこ ・地蔵鬼

③用具操作及びボールゲーム

 ・体のいろいろな部分でキャッチ ・フープを使ったバウンドキャッチ

④移動・力試し

 ・一本跳び ・二本跳び ・縄にょろにょろ

⑤マット

 ・エアホッケー ・足運びリレー

7月22日

今年最高の暑さです。10時現在の校庭の気温は37度、暑さ指数(WBGT)は33です。※31以上は原則運動禁止

機器の誤差はあるでしょうが、危険な暑さになっていることは間違いありません。

1学期は、保護者や地域の皆様、児童自身の努力によって、大きな事故・ケガがないまま終わることができました。ありがとうございました。

だからこそ、児童の皆さん、今日は家の中など涼しい場所で学習に取り組みましょう。一人で外に遊びに出て、熱中症で倒れることのないように。

2年生のミニトマト栽培は、あと3人植木鉢を引き取りに来ていない子がいます。

ニコニコの菜園は、サツマイモが植わっているはず?ですが、防草シートの周りに雑草がものすごい勢いで成長しています。

今日は、4年生の担任の先生は校外学習(10月実施)の下見に行きました。4年生の児童の皆さん、楽しみにしていてください。

7月19日 1学期終業式

8:40 1学期終業式

(1)国歌斉唱

(2)式辞

校長先生から次のような話がありました。

今年の夏はスポーツで特別な夏になる。オリンピックです。パリ・オリンピックに出場する選手はみんな努力している。努力した選手を応援しよう。

夏休みは小学生にとっても努力するのにちょうどいい期間です。運動も学力も心も自然には身に付きません。努力して身に付けるものです。体を動かして繰り返し練習したり、復習や予習の勉強をしたり、読書をしたりして身に付けていきます。

先生たちは、夏休み中も皆さんを応援しています。

そして、ゆっくり休んでからたくさん遊びましょう!

小学生には小学生にしかできない夏休みがあります。アサガオの観察、カブトムシの飼育、花火、プールや山へ行くなど、たくさん体験して最高の思い出をつくってください。

健康に気を付けて、素晴らしい夏休みにしましょう!

(2)代表児童の感想 「2年生になって頑張っていること」

 3つ頑張っていることがあります。1つ目は、計算をすらすらすることです。ドリルを繰り返し練習することですらすら解けるように頑張りたいです。2つ目は、みんなと仲良く遊ぶことです。気持ちよく遊べるように話し合いもしたいと思います。3つ目は、おかたづけをすることです。おかたづけが苦手なので頑張ります。

(3)校歌

  大きな声で歌えました。

(4)生徒指導の話し

 「夏休みは、3つの車に乗らないように気を付けましょう」

 ①消防車(花火は保護者と一緒に、火遊びはしない)

 ②パトカー(悪い人に連れていかれない、お金の貸し借りや物をおごらない、学校のタブレットは学習以外に使わない)

 ③救急車(命の危険、熱中症に注意、海やプールは子供だけで入らない)

(5)交通安全の話し

 通学や遊びに出た時の歩き方に注意しましょう。列をつくり、広がらないようにします。桶小の子だけの道路ではなく、みんなの道路です。また、自転車の乗り方、ヘルメットの着用を正しく守りましょう。

7月17日 授業の様子

6年生 国語

  「デジタル機器と私たち」の単元で、デジタル機器との接し方について、自分の考えをまとめる学習です。課題を終えた人は、漢字練習をしています。

3年生 学級会

  クラスが仲良くなるための取組を話し合っています。

6年生 国語のテスト

3年生 総合「仕事のくふう見つけたよ」

  自分の調べていた職業について、調べて分かったことをまとめています。

1年生 書写

3年生 国語 「夏のくらし」

7月17日 授業の様子

1年生 お楽しみ会の準備

  クイズ係、ダンス係、飾り係に分かれて準備中です。

3年生 国語 夏のくらし

  絵と文章で表しています。

1年生 「1学期のふりかえりをしよう」

  頑張ったことやできるようになったことを書いたり、生活の様子のレベルを選んだりしました。将来の夢なども書いています。

 

7月17日 授業の様子

5年生 体育 水泳 全校で最後の水泳授業となります。

  上級児童は、リレーをしています。中級児童は、ビーチ板を使用して平泳ぎの練習をしています。初級児童は、浅いプールで蹴伸び5年生 体育 水泳

 

  上級児童は、リレーをしています。中級児童は、ビーチ板を使用して平泳ぎの練習をしています。初級児童は、浅いプールで蹴伸びやバタ足の練習をしています。

6年生 体育 ハンドボール

  試合形式で学んできたことを実践しています。

7月16日 祇園祭りの巡回指導

祇園祭りの2日間は、小・中学校の教員とPTAで児童だけで遅い時間に歩いていないか、非行防止、安全確保などの目的で見回りをしています。雨の中ですが、各校から集合場所の本校に続々と集まりました。