令和6年度の桶小
1月22日 あいさつ運動
2年生 あいさつ運動 道路に響く大きな声の挨拶でした。つられて登校班の子供たちもいつもより大きな声が出ていました。
防犯推進委員のみなさんによる登下校指導ありがとうございます。
1月21日 授業の様子
1年生 図工 凧あげ
「めちゃめちゃ楽し~い!」「サイコー!」と声が裏返っています。
1月20日 なかよしタイム
昼休み なかよしタイム
1~6年生の縦割り仲良しグループが18あります。今日は9グループが校庭で、9グループが教室で遊びました。
校庭の様子は、6年生を中心に鬼ごっこ、ドッジボール、だるまさんが転んだなどをしていました。
1月20日 授業の様子
5年生 体育 タグラグビー
1年生 体育 縄跳び・サッカー
2年生 生活科 大根の収穫
種をまく時期が遅かったのか、地面を耕すのが不十分だったのか、肥料不足なのか、原因が定かではありませんが、小さな大根となりました。児童が家に持って帰りますが、残念ながら食用には適さないかもしれません・・・・
1月20日 PTA美化活動
PTA主催の美化活動です。PTA会員以外の保護者も参加してくれました。
9:30~10:30で1階の窓を外から、体育館の窓は中から清掃してくださいました。児童の手の届かない高い窓も脚立やワイパーを使ってきれいにしてくださいました。
1月18日 桶川市書きぞめ展覧会
18日(土)に川田谷小学校の体育館で、書きぞめ展覧会がありました。本校の代表児童の作品も優秀賞(金賞)、優良賞(銀賞)の札が付いて展示されています。
1月17日 授業の様子
2年生 図工
校内の掲示
4年生 国語 書写 「大地」
1年生 音楽 わらべうた「ずいずいずっころばし」
大きな声で歌いながら手遊びをしています。楽しそうです。
2年生 音楽 わらべうた「鍋なべ底抜け」
体を使って歌いながらひっくり返っています。繰り返すうちにどんどん上手になってきました。笑顔笑顔、そして歓声です。
1月17日 授業の様子
1年生 図工
クロムブックで学びポケットの使い方を学習しました。図工の自分の作品(凧)を写真に撮って、画面で鑑賞しました。
4年生 算数 「L字型の図形の面積を求めよう」
子供たちが様々な求め方を考えて、前に出てきて他の児童に解き方を説明しました。
最後に授業の振り返りを入力します。
1月17日 読み聞かせ
1・4年生、ニコニコ学級
図書ボランティアが来て読み聞かせをしてくれました。
1月16日 5年生校外学習 その2
昼食 江戸川の堤防の上でお弁当を食べました。日差しがあるので想像したよりは暖かです。
美味しいお弁当を作ってくれてありがとうございます。楽しそうな笑顔です。
ヤクルト本社五霞工場
集合写真の後、工場の内部は撮影禁止です。
15:00 学校到着 到着式
全員健康です。楽しく有意義な学習となりました。
1月16日 5年生校外学習 その1
5年生 首都圏外郭放水路(春日部市)
地下神殿を掘ったシールドを見学
小さな川からあふれた水を大きな江戸川に流します。堤防の上から江戸川を見ました。
地下神殿の入口
1月15日 清書会
ニコニコ学級 清書会
1・2年生はペン習字、3年生以上は毛筆の太筆で書きます。毛筆には3人の先生が付いて手厚く支援しています。
1月15日 授業の様子
4年生 体育 縄跳び検定
5年生 算数 割合の計算(百分率など)
3クラスとも算数です。わかりにくい単元でもあるので補助員も入ってサポートしています。
3年生 図工 「版画」うつしてふえるよデコボコさん
ハサミで切った紙を糊で貼り付けて版を作ります。
6年生 理科
書きぞめ展の練習会
業間休みと昼休みに代表が集まって練習しています。
1月15日 授業の様子
1年生 発育測定
今年度最後の発育測定(身長・体重)です。どれだけ伸びたかな? それぞれ楽しみにしています。
2年生 発育測定
2年生 音楽
「ぼくらはみんないきている」を大きな声で楽しそうに歌っています。
ニコニコ学級 算数
一人一人の学力に合わせた個別学習です。
1月15日 授業の様子
4年生 図工 版画
まだ版を彫っている子もいますし、すでに刷り終わった子もいますね。
1年生 図工
図工で作成した凧をあげています。風がないので一生懸命走っています。
6年生 体育 サッカー
1月15日 登校の様子
3年生 あいさつ運動
1月14日 給食の様子
6年生 初めて出た「いちご揚げパン」です。おおむね好評で食べていました。新しいメニューを出すときは、児童の反応がドキドキです。
1月14日 芸術鑑賞教室
芸術鑑賞教室
3校時:低学年 4校時:中学年 5校時:高学年
文化庁の芸術家の派遣事業に選ばれたので、「風の五重奏団」の皆様に来校していただき、体育館で演奏を聴くことができました。ドヴォルザーク、ベートーベン、モーツアルトのほか、「千と千尋の神隠し」「ドレミの歌」なども楽しく聴けました。「校歌」は演奏に合わせて歌いました。また、クラリネット、オーボエ、フルート、ファゴット、ホルン、サックスのそれぞれについて、音の出し方や歴史を聞くことができたのもとても勉強になりました。
3校時:低学年 4校時:中学年 5校時:高学年
1月11日 おやじの会
おやじの会 9:00~10:30
寒い中に朝から集まっていただきまして、どうもありがとうございました。
保護者6人、児童2、教職員9名で1時間半のペンキ塗りを行いました。グリーンベルトの緑色、駐輪場の白色ライン、斜走路の青色、百葉箱の白色を塗りました。
今年度の予算分のペンキを使い切ったため、残念ですが途中で終わってしまいました。
子供たちが登校した時に、気づいてくれるのが楽しみです。
1月10日 授業の様子
2年生 国語 カタカナで書くことば
ニコニコ学級
畑を耕しています。3月にジャガイモを植える予定です。
1月10日 清書会
6年生 「強い決意」
1月10日 清書会
5年生 「美しい空」
冬休みの間にずいぶんと上達しています。宿題を頑張ってきましたね。
1月9日 清書会(3・4年生)
体育館で3・4年生が清書会を行いました。冬休み中に家で練習してきた成果を発揮しました。
3年生
4年生
1月8日 3学期スタート
1 始業式
(1)開式の言葉
(2)国歌
(3)式辞
・みんなで一緒に3学期を迎えられて嬉しい。
・3名の転入生がいるので仲良く過ごそう。
・「自由」の意味について気づこう。
(4)児童代表の言葉
「憧れの中学生に向けて」として6年生児童が話してくれました。3学期は、次の4点を頑張ると述べました。
・あいさつをしっかりする ・運動を進んでやる ・苦手な教科の学習 ・自分の役割を果たす
(5)校歌
(6)閉式の言葉
2 今月の生活目標
「色のこい野菜をもりもり食べよう」
色の濃い野菜を食べると風邪やインフルエンザから体を守ってくれます。
12月24日 明日から冬休みの下校
「良いお年を!」「3学期元気に会いましょう!」と言ってニコニコと帰っていきました。
家族や友達と素敵なクリスマス・お正月を過ごしてください。(学習やスポーツも忘れずに)
12月24日 終業式
終業式
(1)校長先生から
2学期を振り返って、桶川小の児童が頑張っていたこと、3学期は50日あまりしかないこと、冬休みを目標をもって生活することの話がありました。
夢に出てきた7人のサンタクロースの話がありました。「普通の人が夢を諦めずに努力し続けることで成功につながる」というお話しです。
最後に、「全員そろって3学期の始業式を元気に迎えましょう」「良いお年をお迎えください!」と互いに挨拶をして終わりました。
(2)児童代表のことば (1年生)
(3)校歌
(4)冬休みの生活について
・交通安全 ・お金の使い方 ・インターネットの利用の仕方 ・命の大切さ ・トラブル防止 ・心と体の健康について話しました。
12月23日 お楽しみ会 クリスマス会 室内の部
教室でも繰り広げられています。フルーツバスケットなどのゲーム大会で楽しんでいます。中には迷路を作ったクラスもあります。飾りつけもきれいで、楽しそうな笑顔が見られます。ゲームの景品を用意しているクラスもあります。景品の多くは、自分たちが折った折り紙です。
12月23日 お楽しみ会 クリスマス会 校庭の部
お楽しみ会やクリスマス会を今日開催しているクラスが多いです。(先週開催済みもあります)
校庭で楽しんでいるのは、しっぽ取り鬼、警察と泥棒などです。クリスマス帽子やお尻に挟まっているしっぽ(帽子)がとても可愛いですね。
12月23日 落ち葉掃き
朝の落ち葉掃き 2袋集めました。この週末でほぼ落ち切りました。ご近所の皆様、約2か月にわたって大変ご迷惑をおかけしました。落ち葉掃きへのご協力に大変感謝しています。
12月20日 授業の様子
今日から「お楽しみ会」や「クリスマス会」が始まりました。6年生は、校庭で鬼ごっこをしています。
3年生 体育 サッカー
4年生 体育 縄跳び・体つくり運動
12月20日 図書ボランティア
毎週金曜日に図書ボランティアが来てくれています。先週の大型絵本を使った読み聞かせ以外にも、校門の脇にある掲示板も作ってくれてます。21名のメンバーがいます。
12月19日 休み時間
2時間目の休み時間
最高気温8度の予想ですが、校庭はポカポカしていて、子供たちは元気に遊んでいます。
12月18日 授業の様子
2年生 体育 リレー
カラーコーン、ミニハードル、フラフープなどを使って、チームごとにリレーコースを作っています。
ニコニコ学級 落ち葉掃き
4年生 体育 縄跳び
5年生 体育 跳び箱
12月17日 授業の様子
5年生 理科
5年生 算数
各自でプリントの問題を解き、終わったら黒板に貼ってある解答で採点し、次のプリントをもらいます。
5年生
学期末のお楽しみ会のタイトルを各自がタブレットに書き込んで共有しています。
3年生 音楽 リコーダー
12月17日 授業の様子
4年生 体育 タグラグビー
ゲーム形式の練習と試合です。
1年生 体育 縄跳び
ニコニコ学級 自立活動
ピザづくりを体験しています。粉を図って塩やオリーブオイルを入れてこねていきます。
12月16日 授業の様子
ニコニコ学級 算数
立体模型の分類をしています。「まる」「さんかく」「しかく」に分けますが、「これはさんかく」「なんで?しかくに見えるよ?」と話し合いながら分けました。
12月16日 セカンドブック贈呈式
1年生 桶川市から1年生全員に本のプレゼント
ファーストブックは、赤ちゃんが生まれて初めて手にする絵本のことで、それをプレゼントする事業を「ブックスタート」と呼びます。「セカンドブック」は、子供の年齢に合わせた絵本をプレゼントする事業のことで、桶川市では小学校1年生全員に無償で1冊ずつ贈呈しています。子供たちは十数冊ある候補の中から自分の好きな1冊をもらえます。
校長から事業の意味と、この本を大切にしてほしいこと、本好きな子になってほしいことの話があり、市に代わって代表児童に贈呈しました。その後、学級担任から一人一人に手渡しました。子供たちは目を輝かせて嬉しそうに見てから間違わないように大切にランドセルに入れました。
12月16日 授業の様子
4年生 図工 版画
版画で使うローラーの遊びをしました。先生が手本を示しながら説明した後、〇曲線と直線の組合せ、〇色の組合せと重なり などを学習しました。
赤、ピンク、黄、水色、黄緑、橙、白の絵具の中から好きな色を使います。ペアになって、どんな線を引いたらいいか相談しながら製作しました。
12月16日 授業の様子
ニコニコ学級 自立活動
体つくりの運動でスムーズな体の動きを練習しています。
6年生 冬休みに向けて図書の貸し出し
12月11日 1年生の桶っ子遊園地
1年生 自分たちだけで「桶っこ遊園地」
先日全校で行った「桶っこ遊園地」がとても楽しかったようです。いろいろなゲームを考えて、遊園地側とお客さんの側に分かれて楽しみました。時間が過ぎても終わりたくなくて泣く子が出たほどです。
12月13日 授業の様子
ニコニコ学級 体育
中庭で逆上がりの学習です。補助として友達が背中を貸しています。
12月13日 読み聞かせ
図書ボランティアの皆さんが作成した大型絵本を使って、体育館で全校児童に読み聞かせをしてくださいました。朝からリハーサルもしてくださっています。今回製作したのは「因幡の白うさぎ」です。
最後に、「しおり」のプレゼントもありました。図書委員会の代表児童が受け取りました。どうもありがとうございます。
12月12日 サッカーボール贈呈
明治安田生命から今年もサッカーボール2つを寄贈していただきました。ありがとうございます。1つはすでに校庭で使っています。もう1つは昇降口に飾ってから使います。
12月11日 授業の様子
6年生 書写 「強い決意」
6年生 社会 「日清・日露戦争」
それぞれの戦争のきっかけ・経過・結果・影響などをグループ学習で調べました。
12月11日 授業の様子
4年生 体育 タグラグビー
ゲーム形式で運動をしました。男子も女子も一緒にゲームに参加します。
6年生 書写
12月10日 授業の様子
5年生 テスト
学期末なので、各クラスでいろいろな教科のテストが毎日のようにあります。
3年生 書写 「みどし」
廊下(ワークスペース)を広くつかって書いています。
5年生 書写 「美しい空」
広い生活科室で書いています。
6年生 理科
海底に沈んだプランクトンなどが石油になる話をビデオで確認しています。
6年生 音楽 「メヌエットの旋律を感じ取ろう」
テストの返却をしています。
6年生 図工 金属と木材で作品をつくる
科学展の優秀作品を展示
12月10日 授業の様子
2年生 生活 秋をさがして
銀杏の落ち葉に囲まれて秋を感じています。
3年生 体育 走り幅跳び
自分たちでならした砂場に思い切りジャンプ!
1年生 体育 リレー
体力タイム 2学期最後です。4分間走をしています。
ニコニコ学級 算数
個人の進度に合わせた個別の学習で、複数の先生で見ています。問題が早く終わった児童はタブレットでデジタルドリルの問題を解きます。
12月10日 授業の様子
3年生 理科 「音がつたわる時」
糸電話を自分たちで作って、音がつたわる時には物が震えていることを発見しました。糸も紙コップも震えるということに気づきました。糸をピンと張っていないと聞こえないことが分かりました。糸の代わりに針金だったらどうなるだろう?と予想しました。
4年生 算数 少人数指導 通常の3クラスを4クラスに分けて、苦手な子も丁寧に学習できる環境にしています。「きまりを見つけて計算しよう」
問題「三角形を1つ、2つ、3つ、・・・と付けていったとき、20個の三角形をくっつけた時の周りの長さを求めましょう」
12月9日 表彰集会
昼休みに体育館で表彰集会を開きました。
科学展、発明創意くふう展、読書感想文コンクール、図書館を使った調べるコンクール、郷土を描く美術展、身体障害者福祉のための美術展などに入賞した児童の表彰を行いました。最も上位の賞に輝いた児童10名ほどがステージ上で表彰されました。それ以外の児童は呼名されるとその場で返事をします。表彰状は教室で担任の先生からもらいます。
12月9日 朝の落ち葉掃き
登校の時間に早く到着した児童が落ち葉掃きを手伝ってくれています。
図書ボランティアによる掲示板(冬)