ブログ

令和5年度 今日の桶小

2月6日 朝の様子

雪かき  教職員が7時から雪かきを始めました。まずは、校門から各昇降口の間を行い、次に、校門の外の歩道を、最後に道路の雪かきを行いました。「自分の家の前の道路の雪かきは各家の責任で」と思い、学校も正門周辺の道路はやりましたが、あまりにも広くて北側・西側・南側には手が回りませんでした。児童は登校すると校庭で大はしゃぎです。

 

2月5日 授業の様子

6年生 家庭科 調理実習「ジャガイモ料理」

  ジャガイモをゆでた後、各班で準備した献立を手順に従って作りました。「ジャーマンポテト」「ポテトサラダ」「ガーリックバター炒め」などで、美味しそうに出来上がりました。担任と栄養教諭で指導しています。

2月5日 雪対策

校地内の児童が歩くグリーンベルトに路面の凍結を防止する塩化カルシウムを撒きました。

紅梅は3分咲き、白梅は咲き始めです。

2月5日 授業の様子

気温は率いのですが、児童は元気に校庭で体育をしたり、外遊びをしたりしています。

2年生 体育  タグラグビー(ボールなし)

3年生 体育  なわ跳び

2月4日 桶川市小・中学校PTA全員研修会

東公民館で「桶川市小・中学校PTA全員研修会」が行われ、PTA主催の「三行詩コンクール」「家読ゆうびんコンクール」の表彰式がありました。

本校児童は5名入賞し、小野市長から表彰を受けました。おめでとうございます!

続いて、桶川市PTA連合会の研修委員会で、各校代表が集まって研修したテーマに基づいて2つの発表がありました。

①「PTA~新時代~」アンケート結果から考える新しい時代のPTAの在り方

②「いのちの教育~家庭での性教育を考える~」

  家庭で行う性教育のための本の紹介もありました。

2月3日 節分

地域にあるお寺 本学院で「節分会」開催

  本学院は山伏の寺です。節分には、中山道付近で托鉢、境内での護摩供、堂内での護摩供、豆まきが行われ、数百人の見物人が集まりました。子供たちには地域に残る様々な伝統や文化、行事に関心をもってもらいたいと思います。

2月3日 市内小・中学校美術展

2月3・4日で、桶川市内小・中学校の児童生徒美術展が市民ホールの1階で行われています。本校児童の厳選された作品も展示されていますので、お時間のある方は訪問してみてください。

選ばれた子は、おめでとうございます!ご家族と一緒に喜んでください。今回残念ながら選ばれなかった子は、どんな作品があるのか、他校の者も含めて今後の製作の参考にしてください。

画像は全部ではありませんが、本校の作品たちです。

2月2日 なかよしタイム

なかよしタイム(昼休み) お世話になった人へのお手紙

  1~6年生の縦割り活動を1年間続けてきました。6年生は、卒業するのでここで終わりになります。全員が6年生にお礼の手紙を書きました。

 

2月2日 今日の学校

4年生 国語 「もしものときにそなえよう」

  自分の考えを文章にするために、①自分の考えをもつ ②調べる ③考えをより伝えるための工夫 ④整理する ⑤文章を書く という手順を確認して書き始めました。

3年生

2年生 国語 「楽しかったよ2年生」

  2年生の1番の思い出を説明する文章を書いて、ほかの人に伝える学習です。

2年生 算数 「図を使って考えよう」

  「みかんが15こあります。何こか買ってきたので、ぜんぶで32こになりました。買ってきたみかんは何こですか。」

2年生 図工 「窓のある建物」 

  カッターナイフの使い方に慣れるとともに、ハサミとの違いを学習する単元です。カラフルで発送豊かな美しい家がたくさん出来上がりました。

 

 

2月1日 新入生保護者説明会

9時40分 新入学児童の保護者説明会を開催

  4月8日に全員が登校してくれるのを楽しみに待っています。保護者の皆さん、持ち物一つ一つへの記名は時間がかかりますが、実はとても大切です。1年生は落とし物に名前がないと、本当に誰のものか分からなくなります。必ず記名をお願いします。

事前準備は6年生、片づけは5年生が頑張りました。

2月1日 授業の様子

1年生 体育 縄跳び  

  やや風が強いのですが、学年体育で3クラス合同で縄跳びの練習をしています。「ダンスホール」の曲に合わせて、グーパー跳び、グーチョキ跳び、前振り跳び、交差跳び、駆け足跳びや綾跳びなどを行います。跳べる子もいますが、ほとんどの児童がリズムに合わせることができていません。これらの跳び方ができるように家庭練習に協力をお願いします。

2月1日 朝の遊び

いつものように、3年生と4年生がたくさん跳んでいます。2年生も自分たちの昇降口の前で跳んでいます。

1月31日 全校集会

校長講話

  1年間を振り返り、「失敗したこと」「辛かったこと」「友達に嫌なことを言ってしまったこと、言われたこと」などをずっと思い悩み、くよくよしている人はいませんか?

  反省するのは大切ですが、時間は戻せないので落ち込んでくよくよし続けているのは、自分の大切な時間を無駄にしていることになります。むしろ、今からできることを考えて明日がよくなるように生活しましょう。

 

2月の生活目標 「外で元気に遊ぼう」

  外で元気に遊ぶと良いことがあります。寒い日もありますが、外で遊んだり縄跳びをしたりしましょう。

  ①体力がついて姿勢が良くなる  ②病気に負けなくなる  ③筋力が付く  ④ぐっすり眠れて疲れがとれる

1月31日 授業の様子

ニコニコ学級  体育

  ワークスペースで、ランニングや柔軟の運動をしています。 

6年生  図工

  卒業記念品となる置時計の周りの板に彫刻をしています。今の自分の好きな物やこと、流行っている物、なりたいものなど、小学校生活の思い出になるものを彫刻刀で彫ります。

1年生  音楽  「せっせせのよいよいよい」

  鍵盤ハーモニカで「せっせせのよいよいよい」を演奏しますが、「え~できない」という声があちらこちらで聞こえます。まだまだ上手にできる子は少ないようです。家でも指使いの練習をしてもらえると助かります。

 

 

 

1月31日 朝の様子

あいさつ運動  2年2組が登校時の「あいさつ運動」をしています。校門に並んで元気いっぱいの声で「おはようございます!」 つられるようにして、歩いてきた子たちも「おはようございます」と大きな声が出ています。

なわ跳び練習

  3年生・4年生の児童を中心に飛び出してきて縄跳びをガンガン飛んで練習しています。検定も終盤に差し掛かっています。家でも練習するともっと多くの技ができるようになりますよ。

1月29日 授業の様子

3年生 クラブ活動を紹介した動画

  6年生中心に、各クラブで作成した紹介動画を見ています。

1年生 特別活動「元気のひみつ -からだからのおたより-」

  栄養教諭が学級担任と一緒に「げんきなだいべんをつくろう」という授業を行いました。

 ・3食しっかり食べる  ・野菜も食べる  ・いろいろな食材をバランスよく食べる など学びました。

1月29日 オンライン工場見学

5年生 社会 「オンライン工場見学」

  今年の校外学習は、東京外郭放水路とグリコピアの見学をして、自動車工場の見学をしませんでした。代わりに日産の自動車工場とオンラインで工場見学をしました。

  映像で、プレス・塗装・組み立て・検査などの工程を見ながら、資料の穴埋めをしていきます。

  次に、本校児童の質問に、直に答えてもらいました。

  質問「自動車工場で働いていて番楽しいこと」

    「どのように新し車のアイディアを考えるか」

    「自動車作りで大切にしていることは」などです。

  終了後に、ミニカーをプレゼントしてもらいました。

1月29日 今日の学校

校長室の前の紅梅の花が30輪ほど咲いています。白梅はもう少し先のようです。

4年生 社会 「和紙」

  「生活の中で和紙を使うことが減った」という事実から、①なぜ減ったのか、②どんな問題が起きているのか、③ユネスコ文化遺産に指定、④どのように使い道を増やすか という学習が進みました。

4年生 国語 「うなぎのなぞを追って」

  各自が教科書の要点をまとめ、原稿用紙に書いた後、順に発表をしました。その後、先生がタブレットのクラスルームにあげた課題「興味をもったことをはっきりさせよう」に対して、各自が取り組んでいます。

5年生 外国語  「学校の給食を見て、食品の色分けをしよう」

  家庭科の学習と連携した時間です。給食に使われている食材を「体の調子を整える食品」「体を作る食品」「エネルギーのもとになる食品」に分けます。

1月26日 クラブ活動の見学

3年生が来年度加入するクラブを決めるために活動の様子を見学しています。高学年の児童たちは、良いところを見せようといつも以上に張り切っているように見えます。

順に、卓球、バスケットボール、バドミントン、工作①、工作②、ゲーム、イラスト絵画、お笑い演劇、外球技です。これ以外にも、科学、家庭科、外遊びがあります。