令和6年度の桶小
9月25日 授業の様子
1年生 生活科 「教室にいる行きもを長生きさせるために」
アリ、ダンゴムシ、カブトムシの幼虫、カタツムリ、ザリガニ、シジミチョウのグループに分かれて、すみか、エサ、その他、今日の様子を観察したり、図鑑で調べたりしました。
1年生 図工
1年生 算数 テスト
3年生 理科
尺取り虫やコオロギの世話をしています。弱ったきた昆虫は中庭に逃がしています。
9月24日 授業の様子
6年生 体育 走高跳
3年生 体育 プレルボール
1年生 体育 鉄棒
4年生 理科 空気鉄砲・水鉄砲
9月24日 体力タイム
業間休み時間 暑さが和らいで、数か月ぶりに体力タイムができました。4分間を各自のペースで走り続けます。
9月20日 PTA美化活動
9:30から10:30までの時間でPTA主催の美化活動がありました。PTAに加入してない方も参加していただき、ありがとうございました。
本日の参加者は14名です。全員で中庭の除草をして、1時間の活動によって桶川市のごみ袋約30袋を刈り取ることができました。とてもきれいになったので、休み時間に2年生の児童が走り回っていました。
Before & After を見比べて成果をお楽しみください。
9月19日 1年生校外学習
1年生の校外学習は、東武動物公園(宮代町)です。
生活科の内容にある動物と触れ合う学習をしています。
お弁当の様子です。
9月19日 アイマスク体験
4年生 総合的な学習の時間 福祉
福祉に関する学習の中で、アイマスク体験をしました。全員がアイマスクやタオルで目を覆い、見えない状況で、友達に誘導されながら歩いたり、階段を上り下りしたり、椅子に座ったり、段差のある場所・狭い場所を通ったりしました。
9月19日 授業の様子
5年生 体育 ティーボール
キャッチボールに続き、ゲーム形式の練習です。
3年生 理科 昆虫のからだのしくみ
校庭で昆虫を捕獲しています。この後教室に戻り、バッタやアリ等の体の仕組みを観察します。
9月19日 1年生校外学習 東武動物公園①
1年生 校外学習へ出発の様子
9月18日 朝の様子
栽培委員の水やり
あいさつ運動
1年生によるあいさつ運動です。
9月13日 桶川市内体育大会に向けて先生との顔合わせ
桶川市小学校体育大会(7校大会)に向けて、6年生と担当の先生との顔合わせの会を開きました。6年生のために、全教員が協力して練習のサポートやアドバイス、安全管理をします。
1 校長先生の激励の言葉
2 種目担当の先生を紹介
3 種目ごとに分かれて先生と児童との顔合わせ
9月13日 授業の様子
1年生 生活科 どろ水あそび
先生や友達と協力して土を掘ったり、水を流したりしています。泥だんごを作っている子もいます。顔や服に泥が跳ねている子もいますが、水が気持ちよさそうです。
9月13日 授業の様子
ニコニコ学級 体育
6年生 体育 ハードル走
9月13日 算数の掲示
本校は算数の研究を桶川市教育委員会から委嘱されているので、各学年の廊下には算数の掲示が多く見られます。
9月13日 登校の様子
朝からとても暑くなっています。子供たちが汗をかきながら登校してきます。
9月12日 授業の様子
3年生 体育 マット運動
自分の名前の横に技名が書いてあります。できた技のところに〇印をつけていきます。
1年生 生活科 どろ水あそび
5年生 社会 漁業
6年生 図工
修学旅行の様子⑩
磐梯日光店で昼食です。
修学旅行の様子⑨
日光東照宮で見学です。たくさんの人でにぎわっています。
修学旅行の様子⑧
中禅寺湖で遊覧船に乗船です。桶川西小学校と2校で貸し切りでした。天気が良くて湖を渡る風は涼しく、甲板は最高の気分です。
行程は予定通りです♪
修学旅行の様子⑦
6:15 朝の散歩 5分の所にある湯ノ湖まで歩きました。
朝食のメニューは
焼き鮭、シウマイ、切り干し大根、ウインナー、卵焼き、ゴボウサラダ、味付け海苔、みそ汁、ご飯、黄桃、サクランボ、ヨーグルト
8:15 予定どおりの時刻にホテルを出発
ホテルの方に全員でお礼のあいさつをして出発しました。全員健康です。
修学旅行の様子⑥
夕食スタート!全員健康です。
全て予定通りの時間で進んでます。
夕食のメニュー
〇ハンバーグ陶板焼き(ミックスベジタブル添え) 〇メンチカツ 〇エビフライ 〇チキンソテー 〇カボチャグラタン 〇ポテトサラダ 〇みそ汁 〇ご飯 〇デザート
4~6人の部屋での楽しい様子
窓の外は林です。夜にはシカやタヌキも出てくるようです。
修学旅行の様子⑤
予定時刻にホテルに到着して、ホテルの方に挨拶をしました。
係の打合せをした後は、クラスごとに入浴と買い物、そして自由時間です。
修学旅行の様子④
1455 湯滝到着しました。滝が川になるところは木陰で涼しくて気持ちいい!
滝を背景に活動班で写真を撮って、今からバスに乗ります。
修学旅行の様子③
戦場ヶ原ハイキングです。昼間の気温は24度で過ごしやすいです(^^)/
修学旅行の様子②
12:00 三本松到着
お弁当を食べます。
全員健康です。
修学旅行の様子①
6年生、無事に出発しました。
大谷PAで一休みです。
華厳の滝に到着しました。いい天気です。
9月9日 授業の様子
5年生 体育 ティーボール
・体育帽子を使ってボールを投げる練習
・ベースランニングの練習
・ティーバッティングの練習
1年生 体育 鉄棒遊び
・「ブタの丸焼き」と通称されているように、互いにぶら下がってじゃんけんをします。
9月6日 図書ボランティアさんの掲示物
学校応援団の図書ボランティアのみなさんが秋の掲示物を作ってくださいました。秋らしいリスとモミジとイチョウとキノコとドングリが立体的に作られています。
校門を入ったすぐ左手にありますので、児童の皆さんも保護者の皆さんもぜひご覧ください。
9月6日 通学班会議
昼休みに通学班会議を開きました。
西1丁目などの地区ごとに教室に集合し確認をしました。
①2学期の通学班(班員、通学路、集合時刻、到着時刻)
②先生から
・安全な歩き方や渡り方、交通指導員さんや保護者への挨拶、一人で下校しない等
・集合時刻に送れない(時間で出発)
・不審者情報
・9月10・11の修学旅行時の登校
9月6日 授業の様子
4年生 体育 マット運動
開脚前転や側転などに取り組んでいます。足がまっすぐに伸びて美しい演技をできる子が増えてきました。
9月6日 授業の様子
ニコニコ学級 生活単元 畑の手入れ
みんなで力を合わせて、大きな草も抜くことができました。
1年生 タブレットを使い始めました。ニコニコしながら見せてくれました。
1年生 生活 虫取り
廊下に整列して、出発! 自分のかごを持ったかな?
校庭のどんどん山で20分だけ虫をさがしました。暑かったのもあってあまり見つけられなかったようですが、バッタやチョウをつかまた子もいます。(虫かごを見せてくれました)
1年生 図工 「さわってまぜてきもちい」
絵の具を手で混ぜることで、感触を体験します。指で線を書いたり、手のひらの型をとったり、と楽しく学んでいます。終わった後の片付けも全力で雑巾がけをしました。
9月5日 全校美化活動(除草126袋)
13:00~13:25 全校児童で校庭の除草をしました。夏休み中にたくましく成長してしまった雑草とたくましく成長してくれた児童が戦いました。学年ごとに割り当てを決めて、短時間ですが全力で取り組みました。
保護者の方々も約30人ほど参加してくださり、自分のお子さんの近くで活動してくれました。気温は31度ありました。暑い中でお手伝いしていただきました。どうもありがとうございました。
児童の人海戦術と、保護者のパワーによって、見違えるほどスッキリしました。
桶川市のごみ袋でなんと126袋になりました。
9月5日 授業の様子
3年生 音楽 「ゆかいな木きん」
皆さんご存じの「子ザルが子ザルが木靴を履いて 丸木の丸木の橋渡り あっち行っちゃコンコンコン・・・」は、「ゆかいな木きん」という曲名だったのですね。児童は、場面を想像し、音の強弱を意識して歌い、その後、鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしました。
9月4日 学校運営協議会
本校はコミュニティースクールですので、学校運営協議会において様々なことを議題にあげてご意見をいただいたり検討したりしています。
今日は、第6校時の授業を見てもらった後に、①登校班のこと、②通学路のこと、③健康診断の結果、④体力テストの結果、⑤全国・埼玉県の学力・学習状況調査の結果等について、協議をしました。
9月4日 市内体育大会に向けた記録会
6年生 体育 市内体育大会に向けて1・2時間目を使って、記録会を開きました。100m走と走り幅跳びと走高跳びの記録をとりました。
9月4日 あいさつ運動
1年生によるあいさつ運動がありました。とてもそろって大きな声であいさつができています。登校のあいさつの声が小さい子も、1年生に刺激されて今日は大きな声が出ています。
9月4日
昨日夕方に体育部が、雨で消えてしまった校庭のライン引きをしました。
放課後児童クラブの子供が久しぶりに校庭で遊んでいます。
9月3日
本日、市内体育大会に向けて、6年生の記録会を予定していましたが、雨天のために中止としました。体育部の先生たちが放課後にラインを引いたり、砂場を掘り起こしたりと一生懸命準備をしていたので残念です。明日の実施に向けて、またラインを引き直します。
9月3日 給食の様子
3年生
1年生
1年生も給食当番をやれています。まだまだ時間がかかりますけど。
ニコニコ学級
9月2日 授業の様子
5年生 英語
公民館での小学生同士の会話を例に学習しました。
4年生 算数
3クラスともに、「86÷23を筆算でしよう」の学習をしています。周りの友達と相談しながら、解き方のアイディアを出していきます。
9月2日 「下」の教科書配付
新しい教科書をもらって嬉しそうな子供たちです。さっそく名前を書きました。
「下」の教科書は、法令で9月1日に配ることが決まられています。本日、お子さんの手元に渡りましたので、学級担任から指示があるまで、ご家庭で大切に保存してください。
9月2日 いい天気
心配していた台風ですが、進路がそれたことで影響が最小ですみました。こうも乾いています。しかし、暑さ指数が基準値を超えているので、外での運動はできません。
8月30日 12時
一部ぬかるんでいるものの、すでに校庭には水たまりはありません。
雲の隙間に青空が見えていますが、低い雲が早く流れていきます。この後も降ったり止んだりの予報です。
8月30日 授業の様子
2年生 図工 「大きく育てびっくり野菜・くだもの」
想像した大きな野菜や果物の絵を描いています。
2年生 音楽 「虫のこえ」「四分音符」
虫のこえを歌いました。また、四分音符(タン)と四分休符(ウン)を学びました。
5年生 図工
5年生 総合的な学習の時間 “I Love Okegawa”
桶川の魅力的な所を調べて紹介します。「桶川なかなか」
8月30日 掲示物
夏休みの作品などで廊下の掲示物が華やかです。
身体障害者福祉のための美術展に出品された作品
夏休みの作品
課題図書を読んで感想文は書けたかな?
8月30日 発育測定
低学年の発育測定がありました。養護教諭の健康に関する話があったあと、名前の順に身長と体重を測定します。
8月30日 雨の中の登校
台風に関わる雨が降る中、カサや河童の児童が登校してきます。
1年生のげた箱はほとんどが長靴で、6年生のげた箱はほとんどが運動ぐつです。安全を考えると6年生も雨天用の靴の方が安心です。
8月29日 清掃
べにばな陸橋側の校地の除草をしました。夏休み中に伸びた草が茂っています。
8月29日 授業の様子
5年生 家庭
玉どめ、なみぬい、本返しぬい、反返しぬい、かかりぬいです。先生の手本を見てから各自取り組みました。
2年生 音楽
ニコニコ学級 図工 版画
切って貼って飛び出して下絵を作っています。
4年生 発育測定
1年生 体育 鉄棒
8月29日 休み時間
どんどん山、ドッチボール、鬼ごっこ、鉄棒など元気な声が聞こえます。
8月29日 授業の様子
1年生 体育 体づくり・鉄棒
3年生 体育 体づくり・バランス
3年生 音楽 リコーダー(高いドの音を出して、「坂道」を演奏する)
6年生 総合的な学習の時間
修学旅行の事前学習をしています。中禅寺湖や戦場ヶ原といった自然、いろは坂・東照宮など建造物、くまなど生き物、あるいは環境等、グループで調べています。
6年生 図工 時空をこえて
行きたい時代や場所を具体的に決めて、想像したり調べたりして絵を描きます。まずは、完成までの5時間分の計画を立てて、「いつ、どこで、どんなことをしたい」という内容を先生に見せて、許可を得た順に画用紙をもらって下書きを始めました。
5年生 算数 どんな三角形でも3つの角の輪は180度になるのか
5年生 図工 季節を感じて
「郷土を描く美術展」に出品する作品で、紅花をテーマにして描いています。描き方のポイントをみんなで話し合って黒板に掲示しました。
・紅花の花同士を重ねる → 奥行きが出る
・画面に収まらないようにする → 広がりが出る
8月27日 1年生
1年生 生活
校庭のどんどん山で久しぶりに遊んだり、生き物を観察したりしました。どんどん山の周りは木が茂りすぎて子供が隠れてしまうほどです。
8月27日 体育小屋の修繕
8月19・20日に、校庭の南側にある体育小屋の屋根を修繕してもらいました。
昨年の2度にわたる大風で、屋根が剥がれ、雨が直接入ってしまう状況でしたが、この度教育委員会により新しい屋根になりました。また、軒下には安全のための黄色い金属の棒を設置してもらいました。(大型地震を想定して)
8月27日 砂場の準備
市内体育大会に向けた砂場の準備
走り幅跳びの会場となる砂場をつるはし、スコップ、耕運機で1時間かけて耕しました。
8月26日 始業式
2学期が始まりました。
エアコンの効いた涼しい体育館で始業式を行いました。
1 開式の言葉 2 国歌斉唱 3 式辞 4 児童代表の言葉 5校歌斉唱 6 閉式の言葉
〇校長先生からは、
・夏休み中に体験したことを大切にしよう。
・オリンピック選手は、人にやらされるのではなく、自分で決めてやり抜いている。
・頑張っている皆さんのことを保護者も先生も地域も応援しているし、期待している。
・新しい1万円札に描かれている渋沢栄一さんの話した「心をまねする」といい。
〇児童代表からは、1学期を振り返って
・自主学習を頑張った (努力)
・運動会でクラスで協力できた (協力)
・トイレ掃除を頑張った (みんなのために)
〇校歌の様子
その後に、生活目標について話がありました。私たちが使う言葉には、「ふわふわことば」と「ちくちくことば」があります。「相手を嫌な気持ちにさせないような言葉遣いをしましょう」と話しました。
7月29日 消防点検
災害対応検査
桶川消防署から消防車3台、消防士8名が来校し、防災の検査をしました。場所は、校舎・体育館・給食室です。
特に
〇消火器 〇防火扉 〇消火栓 〇非常ベル 〇防災用放送設備 〇避難器具(救助袋)
について、設置場所と案内表示、利用方法の確認をしました。
7月25日 学校保健委員会
学校保健委員会
目的:学校における健康の問題を研究協議し、健康づくりを推進します。様々な健康問題に適切に対処するため、家庭・地域社会の協力を得て、学校と家庭と地域社会を結ぶ組織です。
今回は、本校教職員全員と参加希望の保護者、講師として桶川市役所健康増進課の職員、指導者として学校医の小島直志先生をお招きしました。
本校児童の健康診断・発育測定と体力テストの学年ごとの結果を提示し、県平均や全国平均と比較して、傾向や課題について意見交換をしました。
また、講演では、食育と健康のお話をしていただきました。特に食事の塩分摂取量について、私たちの当日の尿を測ってナトカリ値という新しい指標を教えていただきました。
7月26日 体育実技伝達講習会
8:30~12:00 小学校体育連盟の桶川・伊奈支部体育実技伝達講習会が本校体育館を会場に行われました。
埼玉県の研修会に参加した教員が、地区の教員の代表に体育の環境設定と指導の工夫ポイントを実技を交えて伝達する研修会です。各小学校からの参加は4~7名程度です。本日の研修に参加した教員が、後日自分の学校で他の教員に伝達するという方法で共通実践できるようにしていきます。夏休み中に先生も頑張っています。
①バランス
・ゴロゴロどっかーん ・なべなべ底抜け
②ゲーム(鬼遊び)
・じゃんけん鬼ごっこ ・くも鬼ごっこ ・地蔵鬼
③用具操作及びボールゲーム
・体のいろいろな部分でキャッチ ・フープを使ったバウンドキャッチ
④移動・力試し
・一本跳び ・二本跳び ・縄にょろにょろ
⑤マット
・エアホッケー ・足運びリレー
7月22日
今年最高の暑さです。10時現在の校庭の気温は37度、暑さ指数(WBGT)は33です。※31以上は原則運動禁止
機器の誤差はあるでしょうが、危険な暑さになっていることは間違いありません。
1学期は、保護者や地域の皆様、児童自身の努力によって、大きな事故・ケガがないまま終わることができました。ありがとうございました。
だからこそ、児童の皆さん、今日は家の中など涼しい場所で学習に取り組みましょう。一人で外に遊びに出て、熱中症で倒れることのないように。
2年生のミニトマト栽培は、あと3人植木鉢を引き取りに来ていない子がいます。
ニコニコの菜園は、サツマイモが植わっているはず?ですが、防草シートの周りに雑草がものすごい勢いで成長しています。
今日は、4年生の担任の先生は校外学習(10月実施)の下見に行きました。4年生の児童の皆さん、楽しみにしていてください。
7月19日 1学期最終日 素晴らしい夏休みを
各クラスの帰りの会が終わって、どの児童も笑顔で元気なあいさつをして帰っていきます。
健康に気を付けて楽しく夏休みを過ごしてください。また2学期に元気に会いましょう。
7月19日 1学期終業式
8:40 1学期終業式
(1)国歌斉唱
(2)式辞
校長先生から次のような話がありました。
今年の夏はスポーツで特別な夏になる。オリンピックです。パリ・オリンピックに出場する選手はみんな努力している。努力した選手を応援しよう。
夏休みは小学生にとっても努力するのにちょうどいい期間です。運動も学力も心も自然には身に付きません。努力して身に付けるものです。体を動かして繰り返し練習したり、復習や予習の勉強をしたり、読書をしたりして身に付けていきます。
先生たちは、夏休み中も皆さんを応援しています。
そして、ゆっくり休んでからたくさん遊びましょう!
小学生には小学生にしかできない夏休みがあります。アサガオの観察、カブトムシの飼育、花火、プールや山へ行くなど、たくさん体験して最高の思い出をつくってください。
健康に気を付けて、素晴らしい夏休みにしましょう!
(2)代表児童の感想 「2年生になって頑張っていること」
3つ頑張っていることがあります。1つ目は、計算をすらすらすることです。ドリルを繰り返し練習することですらすら解けるように頑張りたいです。2つ目は、みんなと仲良く遊ぶことです。気持ちよく遊べるように話し合いもしたいと思います。3つ目は、おかたづけをすることです。おかたづけが苦手なので頑張ります。
(3)校歌
大きな声で歌えました。
(4)生徒指導の話し
「夏休みは、3つの車に乗らないように気を付けましょう」
①消防車(花火は保護者と一緒に、火遊びはしない)
②パトカー(悪い人に連れていかれない、お金の貸し借りや物をおごらない、学校のタブレットは学習以外に使わない)
③救急車(命の危険、熱中症に注意、海やプールは子供だけで入らない)
(5)交通安全の話し
通学や遊びに出た時の歩き方に注意しましょう。列をつくり、広がらないようにします。桶小の子だけの道路ではなく、みんなの道路です。また、自転車の乗り方、ヘルメットの着用を正しく守りましょう。
7月17日 授業の様子
6年生 国語
「デジタル機器と私たち」の単元で、デジタル機器との接し方について、自分の考えをまとめる学習です。課題を終えた人は、漢字練習をしています。
3年生 学級会
クラスが仲良くなるための取組を話し合っています。
6年生 国語のテスト
3年生 総合「仕事のくふう見つけたよ」
自分の調べていた職業について、調べて分かったことをまとめています。
1年生 書写
3年生 国語 「夏のくらし」
7月17日 授業の様子
1年生 お楽しみ会の準備
クイズ係、ダンス係、飾り係に分かれて準備中です。
3年生 国語 夏のくらし
絵と文章で表しています。
1年生 「1学期のふりかえりをしよう」
頑張ったことやできるようになったことを書いたり、生活の様子のレベルを選んだりしました。将来の夢なども書いています。
7月17日 授業の様子
5年生 体育 水泳 全校で最後の水泳授業となります。
上級児童は、リレーをしています。中級児童は、ビーチ板を使用して平泳ぎの練習をしています。初級児童は、浅いプールで蹴伸び5年生 体育 水泳
上級児童は、リレーをしています。中級児童は、ビーチ板を使用して平泳ぎの練習をしています。初級児童は、浅いプールで蹴伸びやバタ足の練習をしています。
6年生 体育 ハンドボール
試合形式で学んできたことを実践しています。
7月16日 祇園祭りの巡回指導
祇園祭りの2日間は、小・中学校の教員とPTAで児童だけで遅い時間に歩いていないか、非行防止、安全確保などの目的で見回りをしています。雨の中ですが、各校から集合場所の本校に続々と集まりました。
7月16日 授業の様子
硬筆中央展覧会に出た児童の作品が職員室前に展示されています。
夏休みに備えて、教室にあった水槽が職員室前に集められています。
7月15日 祇園祭り
17:30からの子供山車の曳き合わせ
7月15日 祇園祭り
祇園祭り第1日。
こども神輿と山車巡行の様子です。神輿には、本校児童だけで50人以上が参加しています。
各校から桶川小の校庭に集まった200人以上の児童とその2倍の保護者たち。14:00の花火が校庭で発射されたのを合図に中山道へと出発していきました。
出発前の様子
さあ、出発です。
歩道橋の上からパチリ。こちらに気付いて笑顔を見せてくれました。もう少しで桶川小学校へ帰着します。
15時台、桶川小の児童も浴衣や甚兵衛などを着てたくさん歩いています。
山車の太鼓と踊り手と鐘とみんな本校の児童でした。先生たちも見ていましたよ。
7月11日
1年生 体育 水泳
勇気をもってジャンプ! プール学習にも慣れてきて楽しそうな笑顔です。気温28度、水温29度で、水の方が温かです。
2時間目の休み時間
久しぶりに暑さ指数が基準を下回ったので、外遊びができます。真っ先に1人で飛び出してきた児童が、どんどん山に向かって走っていきます。外遊びが大好きなのでしょうね。
その後を追うように次々に校庭に出てきて、鬼ごっこやドッチボールのじゃんけんが始まりました。
7月10日 授業の様子
6年生 体育 水泳
いよいよプールも終盤を迎え、各学年とも泳力検定に取り組んでいます。
5年生 体育 プール
体調の悪い児童はエアコンの効いた教室で自習をしています。
1年生 外国語活動
Head Shoulders Knees & Toes の歌を歌いながらその場所にタッチするという学習で、ALTが付いて指導しています。
7月10日 あいさつでアジサイを咲かせよう運動
運動2日目です。シールを渡す対象をあいさつができた「班」から「個人」へと変更しました。運動はあと1日です。もっと元気なあいさつを!
班長が大きい声だと班員もそれに倣って元気な声が出ます。
7月9日 授業の様子
6年生 国語 「デジタル機器と私たち」
グループ発表内容と文章の構成を考えています。
6年生 算数
まとめの問題ができた人から先生に〇をつけてもらいます。
5年生 総合的な学習
歴史散歩でお世話になった皆さんに、お礼のメッセージを書きました。
5年生 理科
テスト返却の際に、一人一人にコメントをしています。ほかの児童は理科の実験のビデオを見ています。
ニコニコ学級 体育 水泳
小プールで練習した後、大プールに移動して泳ぐ練習、水慣れにグループを分けて学習しています。
3年生 音楽
テスト返却と直し、問題の解説を聞いています。
7月9日 授業の様子
3年生 体育 水泳
今日は曇りのため、あまり気温が上がっていません。そろそろ、各学年最後のプールになります。泳力検定を行う学年も多くなっています。
1年生 体育 水泳
1年生 図工 すいすいぐる~り
絵の具を使う練習です。パレットに何種類かの色を出す練習、様々な線を描く練習をしました。
4年生 音楽 テスト返却
解説と見直しをしています。
6年生 図工 粘土
それぞれが、嬉しさ、辛さ、喜び、ストレス、不安などの感情を表現しています。
1年生 図工
光に透ける涼しげな作品が廊下に展示されています。
7月9日 児童会による「あいさつの花を咲かせる運動」
あいさつ運動
「あいさつがしっかりできていない」という現状に対して、「あいさつ運動
「あいさつがしっかりできていない」という現状に対して、「目を見て相手に聞こえるあいさつをする」ことを課題に掲げ、「あいさつの花を咲かせよう」という運動を始めました。校門で全員があいさつができた班にシールを渡して、アジサイの形の絵にシールを貼っていきます。シールがたくさん貼られるとアジサイが咲いたように見えるという素晴らしい企画です。
7月8日 授業の様子
1年生 学級会 「1学期のまとめの会をしよう」
初めての学級会をしました。クラスでどんなレクをしようかな?
3年生 国語 「仕事の工夫を見つけたよ」
3年生 理科 「わたしの研究」
これまで各自で育ててきたホウセンカを自宅に持ち帰ってどのように研究を進めるのか話し合っています。
3年生 国語 「仕事の工夫を見つけたよ」
7月5日
5年生 家庭科 裁縫 「糸通しと玉結び」
画像で手順を見た後に実践しましたが、なかなかできない児童が多くいます。友達同士で教え合っていますが、十分ではないようです。夏休み中にご家庭で練習をさせてください。
5年生 図工 「あったらいいなどんな町」
テーマを決めて「こんな町があったらいいな」という空想の町を描いています。お菓子の町、ケーキの町、動物あふれる町、遊園地の町など・・・
6年生 体育 「サッカー」
1年生 とうもろこしの皮むき
昨日の1時間目に1年生全員でとうもろこしの皮むきをしました。桶川市のJAが協力をしてくれて、収穫する前の状態のとうもろこしも持ってきてくれました。「こんな風になっているんだね」と驚いていました。
代表委員会
業間の休み時間に代表委員が集まり、「桶っこまつり」「桶っこ広場」「桶っこ商店街」・・・何にする?と話し合っています。
7月5日 読み聞かせ
業間の休み時間に、1年生と3年生とニコニコ学級で読み聞かせをしていただきました。児童が目を輝かせて聞いています。
1年生 「ピノキオ」
3年生
7月4日 卒業アルバム クラブ写真
6年生 卒業アルバムのクラブ写真撮影
外での運動は中止ですが、写真撮影のために外に出ています。
7月4日
3年生 図工 「生まれ変わったなかまたち」
着れなくなった洋服を使って、中に布や新聞紙を詰めて生き物を作りました。
4年生 総合的な学習の時間 「先生にインタビュー」
外掃除
5・6年生が、放課後児童クラブの外側に伸びた垣根の枝を切り落としてくれました。
3年生 理科 ホウセンカ
中庭に自然に生えたひまわり・・・昨年の種が落ちていたのでしょうか
7月3日 避難訓練
3校時に全校での避難訓練を実施しました。
①緊急地震速報アラームから地震の効果音が鳴る。
②安全な場所に隠れることを放送で指示がある。
③給食室から出火したとの放送がある。
④避難経路Aを使って校庭へ避難の放送がある。
⑤防災頭巾をかぶって避難し、校庭で点呼する。
⑥校長と消防署員からの評価・講話を聞く。
⑦代表者が消火器体験をする。
素早く、静かに、正確にできたので、たくさん褒めてもらいました。
7月3日 朝の様子
2年生 あいさつ運動
とても大きな声で元気なあいさつ運動でした。通る人たちもあいさつをしたくなるような素晴らしいあいさつができていました。
1年生 朝の水やり
登校すると中庭に出て、自分のアサガオの世話をします。多くの児童がすでに花を咲かせています。この後、学年通信で指定された期間に家庭への持ち帰りと観察をお願いします。
6月29日 おやじの会
おやじの会と保護者の皆さん、本校の有志の教職員、ご参加ありがとうございました!
どんどん山南側の防塵防風のネットを張り替えました。(ネットは教育委員会に購入してもらいました。ありがとうございます。)ずいぶん破れていてたびたび修繕してきましたが、通行する人に「お化け屋敷みたい」とまで言われる状況でした。
また、体育倉庫の中の廃棄すべき用具を運び出し、プールの周りの除草、校地外へ張り出した桜の剪定も行いました。
休日の朝からの皆様の活動に感謝しています。
児童の参加もありがとうございます。
6月28日 努力は足し算 協力はかけ算
全校集会・音楽集会
校長先生からは、「努力は足し算、協力はかけ算」というお話しでした。一人一人の努力は着実に上積みする足し算で、チームや友達と協力するとかけ算のように力は大きくなりますということで、学習や生活面でも友達と考えを出し合い協力することの大切さという内容でした。
また、祇園祭りでの注意点として、〇学校が終わったらまっすぐ家に帰る 〇ケンカをしない 〇お金を大切に使う(貸したりあげたりしない、ほかの人に食べ物を買ってあげない) 〇スリに注意する 〇決められた時間までに帰宅する の指導がありました。
その後は、7月の生活目標「整理整頓」について、生徒指導部の話。
音楽集会として、6月の歌「世界中のこどもたちが」を全校で歌いました。
6月27日 昼休み・第5校時
1・4・5年生 授業公開・懇談会
たくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。
清掃 いつも以上に丁寧に掃除をしています。
「ビフォーアフターを見てもらいたい」と子供たちが言っています。
3年生 学級会
6月27日 桶川市硬筆展覧会出品作品
桶川市硬筆展覧会出品作品
6月22日(土)に川田谷小学校で行った桶川市硬筆展覧会に学校を代表して出品した作品を職員室前に展示しています。本日からの授業公開にお越しの際にご覧ください。
6月27日 バスケットゴール
桶川市教育委員会が、壊れていたバスケットゴール(外用)のボードを張り替えてくれました。本日施工業者が来て午前中に交換してくれました。ありがとうございます。
6月27日 2時間目後の休み時間
休み時間の校庭での遊びから戻ってくる児童たち
2年生 3時間目のプールに移動
校庭を横切って歩いていきます。静かに列を守って歩けるといいですね。
6月26日 卒業アルバム委員会撮影
6年生 卒業アルバムの委員会の写真を撮りました。
6月26日 給食の様子
1年生
もう自分たちで給食の配膳も行っています。
3年生
「今日の給食美味しいね」と言って食べている子がいました。
6月26日 授業の様子
6年生 体育 ハンドボール
気温は高いですが、湿度が低く風があるので、暑さ指数は上がっていません。校庭でハンドボールの試合をしています。
6月25日 授業の様子
5年生 理科 「ふりこ」
5年生 家庭 「整理・整頓で快適に」
ニコニコ学級 生活単元 「ニコニコ大工さん」
4年生 国語 「一つの花」
2年生 体育 「器械体操(マット運動)」
6年生 体育 「ハンドボール」
授業後の教員の勉強会 互いの授業について協議した後に教育委員会から指導・助言をもらいました。
6月25日 授業の様子
ニコニコ学級 生活単元 「ニコニコ ベジタブルと仲良くなろう」
1年生 生活 「きれいにさいてね わたしのはな」
2年生 国語 「こんなもの、見つけたよ」
4年生 理科 「体のつくりと運動」
6月25日 授業の様子
3年生 理科 「風やゴムの力」
5年生 音楽 「いろいろな音の響きを味わおう」
6年生 国語 「たのしみは」
6年生 家庭 「クリーン大作戦」
6月24日 シルバー人材センターによる除草
シルバー人材センターの方々にフェンスの外側を中心に除草をしていただきました。炎天下での作業になりました。ありがとうございます。
6月24日 授業の様子
6年生 体育 プール
クロールでどんどん泳いでいます。25m泳げる子もたくさんいます。
2年生 体育 プール
水慣れの内容中心です。外は暑いので、プール指導には絶好の日よりです。
3年生 体育 サッカー
エアコンの効いた涼しい体育館でサッカーの学習です。
6月21日 なかよしタイム
昼休み なかよしタイムです。
自己紹介に続いて、縦割り活動で今後実行するレクリエーションの内容を決めました。
6月21日 中山道歴史散歩
5年生 社会
雨天の中で、中山道の探検に行ってきました。ボランティアの皆さん、どうもありがとうございました。
6月20日 全校美化活動
朝の保護者によるPTA美化活動に続き、児童による全校美化活動を行いました。それぞれの力に応じた頑張りを見せてくれています。
保護者の分と合わせて約60袋の草が集まりました。
6月20日 卒業アルバム撮影
6年生 クラス写真と全体写真
全員が出席したので1日で終わりました。よかった~
6月20日 授業の様子
1年生 生活 アサガオの観察
3年生と2年生 体育 プール
6月20日 PTA美化活動
9:30~10:30で保護者が30名ほど集まり、中庭の除草をしてくださいました。暑い中で汗をたらしながらの作業になりました。本当にありがとうございました。
ニコニコの児童たちも自分たちの農園の除草をしています。