ブログ

令和5年度 今日の桶小

3月5日 小野市長と一緒にホタテの給食

北海道産のホタテを一般社団法人日本海老協会から桶川市が無償提供してもらえたので、献立のクラムチャウダーがアサリからホタテへと変更となりました。

給食に合わせて、東日本大震災による原子力発電所の事故、処理水の排水、日本の海産物に対する輸入制限、ホタテの売り上げ減少といった流れについて放送で説明し、災害時に何ができるか、またどのような準備をするのかを家庭で話すきっかけとしてくださいとお話をしました。

桶川市長・教育長・教育部長が来校し、6年生と一緒にホタテを使った給食を食べました。近くの児童は緊張気味にお話をしています。クラムチャウダー・きな粉揚げパンとも完食です。

3月5日 授業の様子

計画委員によるあいさつ運動

1年生 体育 鬼ごっこ

  2つのコートに分かれて、鬼遊びを体験しています。

 

3月4日 ようこそ先輩

6年生 学年集会「ようこそ先輩」

  桶川東中学校3年生の生徒会役員の皆さんが、中学入学を控えた6年生の不安を解消するために、来校してくれました。まずは、東中の1年間について、プレゼンテーションソフトで行事を中心に説明してくれました。次にあらかじめ質問として送っておいた6年生が聞きたかったことに対して答えてもらい、最後にその場での質問コーナーです。

 「中間テストの勉強はどのくらい前から始めればいいのですか?」「テストの平均点は何点くらいですか?」「テストの結果で順位は出ていますか?」「2つの部活に入ることはできますか?」「登校時刻は何時ですか?」などの追加質問が出ていました。

 先輩方は、「授業のスピードは、小学校が自転車だとしたら、中学校は電車です。」「部活はとっても苦しいです。しかし、それより楽しさの方がずっと上回っています。」など、「とにかく中学校は楽しいところで、楽しすぎてあっという間に終わってしまいます。」と口をそろえて話してくれました。

終了後に、多くの児童が個人的に先輩に挨拶をしていました。(3年生の当時、6年生だったので、仲良くしてもらっていたようです。)

3月4日 6年生を送る会

昼休みに1~5年生による6年生を送る会を行いました。

 ①入場 ②在校生代表からの言葉 ③なかよし班ごとのプレゼントとお礼の言葉 ④卒業生からの言葉 ⑤校歌 ⑥退場 

3月4日 図書ボランティア「撮影スポット」

校門付近の掲示板が卒業生のための撮影スポットとなりました。図書ボランティアの皆さんが作ってくれました。この場所に立つと子供たちが背中に羽の生えた天使になります。「次の舞台に羽ばたいて!」というメッセージが込められています。

3月4日 授業の様子2

4年生 図工 釘打ち

  釘打ちを中心にした学習です。真っすぐに打つのがとても難しく、多くの児童が曲がってしまいます。ご家庭で真っすぐに打つ練習をしてもらえると助かります。

2年生 生活科

  小学校2年生の記録を冊子にして残すために、手形や似顔絵を準備しています。

6年生 外国語

  中学校での部活動勧誘ポスターの英語版を理解する学習です。授業の最初には、アメリカのプロ野球観戦で7回にファン全員で歌う“Take Me Out to the Ball Game”を歌いました。

4年生 テスト返却

  今週は毎日のように学期末のテストを行っています。返却と解説を行うので、間違えた問題を確実に理解できるようにしましょう。

3年生 体育 セストボール

  「セスト」とはスペイン語で「かご」という意味で、バスケットボールに似ていますが、360度どこからでも得点できることが特徴です。3コートに分かれ、ゲーム中心の運動をしています。

2年生 テスト

  体調不良などでテストを欠席した児童は、後日別の部屋でテストを受けることができます。

3月4日 授業の様子

6年生 総合的な学習の時間 旅立ちの会(夢の階段)に向けて

  3月6日(水)に行う「夢の階段」(授業公開)に向けた発表の練習をしています。国語・社会・算数・理科・体育・音楽などの教科で自分たちが調べたり考えたり、できるようになったことをまとめて発表します。

3月1日 あいあい広場

「ハーモニーギター同好会」によるコンサート

  「踊るぽんぽこりん」「夢をかなえてドラえもん」「ビリーブ」などの演奏です。あいあい広場の通常参加者に加え、放課後児童クラブからの参加者も加え、20名ほどの児童が一緒に歌を歌いました。

3月1日 R6最後の委員会活動

1年間を振り返って、反省や成果を共有した後、最後の活動をしています。

〇洗剤を補充する健康委員会  〇反省会をする給食委員愛

〇掲示物を剝がす掲示委員会  〇昼の放送で話すクイズを作る環境美化委員会

〇枯れた花を摘む栽培委員会  〇図書室を飾りつける図書委員会

〇道具を片付ける運動委員会  〇動物の世話をする飼育委員会

〇思いやり標語を掲示する掲示委員会 など

3月1日 授業の様子3

紅白梅

  久しぶりにスッキリと晴れたと思ったら、もう梅が散ってしまいます。あっという間に春本番。

4年生 体育 キックベース

  準備運動の後、この時間のめあてを示し、学習の流れを児童に理解させ、活動に入ります。チームごとにアップをします。キャッチボールをするチームの横で、ベースランニングをするチームがあり、アップの段階で暑くなってきます。試合に臨む前に、強く遠くへ蹴ることの大切さを話し合い、そのためにどのような蹴り方をすればよいか考え、練習をしました。さあ、いよいよ試合開始です。

3月1日 授業の様子2

 

6年生 社会 世界の国々

  グループごとにブラジル・アメリカ合衆国など取り上げて、国の特色をプレゼンテーションソフトでまとめ発表しています。画面を共有して全員で見ています。

6年生 図工 卒業記念製作

  ほぼ全員が出来上がったようで、教室の後ろに飾っています。

6年生 体育 マット運動

3月1日 授業の様子

1年生 生活 チューリップを育てる

  水をあげて、育っている様子をタブレットで撮影しでいます。

ニコニコ学級 体育 跳び箱運動

  閉脚跳びにチャレンジ! これは跳ぶのに勇気がいるし、空中で体を小さく丸めるので苦手な子が多いのです。

休み時間  

  登校時は小雨が降っていましたが、晴れてきて校庭が乾き始めたので2時間目の休み時間にはもう校庭で遊べます。2年生と4年生が大勢出てきています。

 

2月29日 新入学児童見学会

4月に入学予定の子供と保護者が学校見学に来校(児童約50名)しました。1年生の授業を国語・算数・体育で公開しました。お兄さん・お姉さんらしさが出て、いつも以上に手が挙がったり、大きな声が出たりしていました。校舎内では、図書室・理科室・保健室・音楽室・体育館を見学しました。外で活動していた3年生や2年生も見てもらっているので、張り切っていました。

2月29日 給食の様子

各学年の給食の様子

  食事を食べる量やスピード、感染の状況によって、グループで食べているクラスもあれば、全員が前をむいているクラスもあります。

2月28日 全校集会

校長講話 「東京大空襲」

  3月9日は東京大空襲があった日です。今ある平和はずっと続くものではありません。ウクライナでもイスラエルでも、世界中で今日戦争している国はいくつもあります。今の平和な生活を守るためにできることは何でしょうか?それは、一人一人が勉強することです。なぜ平和が大切なのか、戦争をしない解決方法はないのか、平和を守るためにどうすればいいのか、を考えるために、今みなさんは、国語・算数・音楽・体育などで考えたり、発表したりする力を付けているのです。何のために勉強するの?に対する1つの答えは、平和な世の中を守るためだと思います。

今月の生活目標 「1年間のまとめをしよう」

  それぞれができるようになったことを思い浮かべましょう。失敗してしまったことも思い浮かべましょう。失敗も無駄ではなく、そこの取り組んでいくことで皆さんの力は伸びていっています。間もなく令和5年度が終わります。自分が立てた目標に向けてどのくらい近づけたのか、まとめをしっかりしてください。

 

 

2月28日 授業の様子

4年生 国語 国際交流

  日本に来た外国人に示す「日本的なもの」とは? 国際交流する上で大切なことは?

4年生 国語 漢字辞典

  示された漢字を誰が早く見つけられるか競争です。

1年生 算数 自己評価と振り返りをタブレットに入力

  分からない人には、「ぼくが教えてあげるよ」と学び合っています。

1年生 算数

  元気に真っすぐ手を挙げる子、素敵です。

1年生 国語 「ずっとずっとだいすきだよ」

  句点「。」まで順番に読む「まるよみ」で繰り返し音読して、物語もすらすら読めるようになっていきます。

3年生 英語

  head,shoulders,knees,toes ears, eyes,mouth,nose など音楽と歌詞に合わせて出てきた体の部位をタッチしていきます。その後は、十二支の動物の名前をヒントや鳴き声から当てるクイズで、楽しみながら覚えています。

3年生 体育 セストボール

  パスをもらうための動きやディフェンスがずいぶんと上手くなってきました。

2月27日 PTA教室清掃

保護者約75名、教員25名が参加して、教室・体育館の清掃を行いました。準備をしてくださったPTAの役員の皆様ありがとうございました。参加された保護者の皆様には、普段手の行き届かない細かな場所や高所など、力の限り掃除していただきました。お礼申し上げます。

 

 

2月27日 クラブ活動(最終)

本年度最後のクラブ活動です。各クラブの「めあて」と照らして、1年間の成果や感想を書いたり発表したりしたあと、いつもの活動に入りました。クラブ長・副クラブ長のみなさん、よく頑張りましたね。

2月27日 防風・防砂ネットの補修

昨日・今日の暴風により校庭南側のネットが破れたり外れたりして、敷地の外に出ていました。児童と一緒に清掃の時間で結束バンドを使って留めました。終わらない部分はその後の時間を使い職員で直しました。