令和5年度 今日の桶小
10月6日 学習の約束
2年生 楽しい授業にするために
みんなが参加する授業にするために「手を挙げる」「手を挙げる時に不安にならないように」「宿題の直しをする理由」「時間の使い方」などについて、先生を中心に話し合いました。たくさん手が挙がり、クラスの友達に向けて自分の考えを言えています。
10月6日 わくわく
2年生 総合的な学習の時間
自分たちで育てたトウモロコシでポップコーンを作りました。
大きく膨らみ、形を変えた姿に驚き、食べてみて美味しくて驚く楽しい時間となりました。
とてもいい笑顔で食べています。
10月6日 校内研究授業
3年生 学級会
「ミニハロウィン会をしよう」として、会の内容を話し合いました。たくさんの意見や質問が出て、活発な学級会になりました。多くの先生たちが見ている中で、緊張もしていました。
「宝探し」「お化け探し」「迷路」を混ぜて行い、残りの半分の時間で「イス取りゲーム」をやることが決まりました。
10月5日 掲示物
校内には、昇降口や廊下に様々な工夫を凝らした掲示物があります。
1 今日の給食の献立と栄養素
2 学校に届いた各種チラシ 有料の物を中心に並べています。
(レジャー施設の割引券もあります)
3 算数の学習を深める掲示
4 パソコンに取り組む掲示
5 図工の優秀作品
6 落とし物(不定期に処分しています)
10月5日 今日の授業
3年生 体育
2週間ほど練習してきたプレルボール、徐々にボールの扱いが上手くなって試合形式が様になってきました。
ニコニコ学級 図工
粘土で「食べ物屋さんを開こう」の学習です。まずは、久しぶりに使う固くなっている粘土を必死にこねて柔らかくするところから。粘土を忘れてしまった子は友達から借りています。
10月5日 6年生 オーディション
6年生 合唱コンクール出場のオーディションを行いました。
曲は「あなたへ ー旅立ちに寄せるメッセージー」
最優秀の1クラスのみ上尾市で行われる地区音楽会に参加することができます。発表は明日6日です。
それぞれに個性がある演奏でしたが、共通しているのは1か月の間に何十回も歌ってきた思いが伝わる素晴らしい演奏だったことです。伴奏の児童もかなり練習してきたことが分かります。11月の授業公開で聞いてもらう予定です。楽しみにしてください。
10月4日 給食当番
1年生 給食の様子
自分たちの給食を、先生と一緒に盛り付けています。1人分の分量を均等に、しかも残さないように配るのは、とても難しいですね。自分の分をもらった子は、自席に戻って静かに待ちます。1年生は配膳や食事に時間がかかるので、食事時間を確保するために前向きで食べています。
他の学年は、班を作って食べることも可能ですが、インフルエンザが流行し始めているので、前向きの給食にしているクラスが多いようです。
10月3日 今日の授業
2年生 学級活動 図書館を使おう
①クラスのアンケートから図書室があまり利用されていない状況をグラフで確認し、②この時間の学習課題として「頭と心の栄養になる本をより多く読むために」を取り上げて授業がスタートしました。③図書室を見回して、どんな本があるか確認し、気になる本を各自が1冊選び、④「なぜ気になるのか」「ほかの人に紹介する」文を簡単にまとめ、画面に映して代表者が紹介しました。⑤最後にまとめとして、今後、どの時間に、どのくらいの頻度で図書室を訪れたいか、何冊くらいの本を借りたいかなどをタブレットで入力して終わりました。
子供たちがとても集中して取り組んでいました。
様々な本が用意されています。新聞もあります。児童の皆さん、どんどん借りに来てください!
10月3日 体力タイム
2時間目の休み時間は、体力タイムです。まずは、準備体操。それから走ります! 11月16日の持久走大会に向けて、5分間走に取り組んでいます。一番内側のトラックを低学年、真ん中を中学年、外側を高学年が走って、ぶつからないように工夫しています。
10月3日 授業の様子
1年生 体育 ボール
ボールを壁に向けて転がしたり、投げたりしています。
5年生 学級活動
金曜日に行う「市内体育大会に向けての壮行会」で、全体を仕切るのは5年生です。来年、全校のリーダーになることの準備として、壮行会を素晴らしいものにして6年生を送り出してください。
10月3日 今日の授業
2年生 国語 3クラス同時に教材『お手紙』の音読の学習をしています。
個人で読む練習 → グループで読む練習 → 全員の前で発表 という手順ですが、教科書だけでなく、各自のタブレットを使わせるなど工夫もしています。
10月2日 桶川市小学校体育大会の練習
2時間目の休み時間は、6年生が校庭を貸し切って練習に励みました。体育大会まで、あと9日。放課後に練習できるのは4日間のみですから、土日などは各自で練習できるといいですね。
体育大会に向けて、走り幅跳び用の砂場に新しい砂を3㎥購入し、先生たちで協力して平らにしました。明日の練習からはフカフカの着地になります。
9月30日
体育館の工事が進んでいます。シートの隙間から少しずつ外観がわかるようになってきました。
まず、屋根がこれまでの黒色系からシルバーになりました。熱を吸収しにくくし室温の上昇をある程度防いでくれます。
次にドアが、本校の学校色緑を基調にした色になりました。
さらに校舎ですが、第3校舎(南校舎)から連絡通路に出る急で危険があった段差を解消し、ドアもこれまでのベージュ色から緑色を基調にした色になりました。こちらは、児童がいない日ということで、土曜日の塗装作業です。(ドアだけをみても3度も塗って乾かしを繰り返しています。感心しました。)
9月29日 県と市の教育委員会をお招きして授業研究
埼玉県教育委員会と桶川市教育委員会から12名の指導者の先生方が本校を訪問し、教員一人一人の授業をじっくりと見て、指導・助言をしてくださいます。これからの授業の改善を図り、児童に還元していきます。
指導・助言の中で、本校児童の授業に臨む態度、規律や廊下ですれ違った時の心のこもった挨拶、真剣に考えた自分の予想を分かりやすく伝えようとする姿等、多くのことを褒めていただきました。また、廊下に掲示された児童の図工の作品には、一人一人個性があり、しかも彩り豊かな表現ができていると感想を述べていました。授業公開などで学校に来た際は、学級内や廊下の掲示にも注目してみてください。
9月28日 体育の授業
2年生 ボール遊び ボールを蹴ってペットボトルやカラーコーンを倒します。ゲーム感覚で「10点取ったよ」など、どの子もとても楽しそうです。
6年生 ハードル走 まずはカラーコーンに張ったゴムをハードルに見立てて怖さを取り除きます。「あきらめないで、最後まで走り抜け~!」
9月28日 美術展の優秀作品展示中
職員室前の廊下に「身体障害者福祉のための児童生徒美術展」の入選作品の展示をしています。
9月27日
5年生 林間学校のキャンプファイヤーの練習が始まりました。
赤色のカラーコーンを炎に見立てて丸くなってフォークダンスをしています。
4年生 理科 「閉じ込めた空気や水」
昔からあった教材で、子供たちの人気が高い空気鉄砲・水鉄砲を使った実験です。
9月27日 2年生 校外学習 森林公園へ その2
お弁当を食べました。
14時 予定通り森林公園を出発しました。
9月27日 2年生校外学習 森林公園へ その1
9時半頃 森林公園に着きました。
10時15分 ポンポコマウンテンに到着しました。
10時半頃から自然の中をグループごとに探検。色々な虫や植物を見つけ皆にスペシャルを紹介しました。
最初は怖がっていましたが、いっぱい触れ合ううちに虫と仲良くなりました。
11時15分からクラフト作りです。
子供たちが広い草原でのびのびと過ごしていて素敵ですね。
ドングリなどを使ったクラフトづくり
夢中で取り組んでいます。
9月26日 体力タイム
2時間目の休み時間に「体力タイム」を行いました。現在の取組は持久走大会に向けてのランニングです。音楽に乗って5分間それぞれのペースで走ります。高学年を中心に約30人の見学者がいたのは残念です。体調を整えましょう。
2名の教育実習生を迎え、後期の教育実習(4週間)がスタートしました。児童の前で自己紹介をしています。受け入れるのは、原則本校の卒業生です。