今日の桶小

2024年3月の記事一覧

3月26日 修了式

令和5年度修了式を行いました。

各学年の代表児童に「修了証」が手渡されました。

校長先生から、3つのお話がありました。

①振り返りをすること:4月に立てた目標に対して自分の成果や問題を明らかにする。

②引き継ぐこと:委員会・クラブ・なかよし活動などで、自分たちが大切にしてきたこと、伝統と文化を引き継ぐ。

③別れること:友達、先生、保護者、地域の人への感謝の気持ちをもち、名残を惜しむ。

最後は、全員で仲良くした人お世話になった人への感謝の気持ちを込め「ありがとうございました」と大きな声であいさつをしました。

児童の代表からは、頑張ってきたこと、できるようになって嬉しかったこと、次の学年への意気込みを語ってくれました。

最後に、体育館中に校歌が響き渡りました。

式後に生徒指導主任から春休みの過ごし方の話がありました。

 

3月21日 卒業式準備

本日の午後を使い、16時までかかって教職員による式場準備を行いました。

あとは、花が到着すれば完成となります。

3月19日 桶川小学校区安全委員会

本校学区でスクールガードリーダーや防犯推進委員として、登下校を中心に児童の安全を見守り、指導してくださっている皆様(約25人)に集まっていただき、年間5回程度の会議を開催しています。令和5年度の最後の会議を開きました。

今回は、上尾警察署の交通安全担当を講師に招き、講話をいただきました。また、市役所の安心安全課からも職員の方に来ていただきました。

委員のみなさんからは、

〇スクールゾーンを守らない自動車への対処について

〇歩道橋の破損について

〇歩道の狭い道路の通行について  などの質問や意見が出ました。

3月19日 授業の様子

2年生 道徳 一人1台のタブレットを使った授業

 2年生でも一人1台を使い、自分の考えを書いて、友達の考えと比較してます。

6年生 学級活動 学年レク

学年全員が校庭に出て、ドッヂボールやだるまさんが転んだを思い切り楽しみました。

3月18日 強風の中での体育

強風の中ですが、2年生はサーキットトレーニング、3年生はリレーを学習しています。

時折吹く風が砂埃を巻き上げて、校庭も煙ります。

3年生 トラックを使ったリレー、しかも6人で一緒に走る。競技らしくなってきました。

3月18日 卒業式予行

6年3組の学級閉鎖が終わり、6年生が揃いました。これまで7時間やってきた卒業証書授与式の練習です。今日は2時間使って、BGMを使って、入場から退場まで通しました。来年卒業することになる5年生も後ろの席で初めて参加し、いつもと違う6年生の姿に緊張感をもって見ています。

5年生から卒業生へのエール  応援団が中心となって三三七拍子やエールで感謝と中学校生活での躍進を祈りました。

3月15日 べにばな染め

5年生の総合的な学習の時間。先日のべにばな饅頭に続いて、べにばな染めに挑戦です。

冷たい水のお陰で、とてもきれいな色に染めあがりました!

 

3月14日 卒業記念品

6年生から卒業記念品をいただきました。1つは校旗、もう1つは教室配置図です。昨日の集会で紹介し、全員でお礼を言いました。教室配置図は、グリーンベルトの事務室入口の横にあります。

3月14日 授業の様子

1年生 体育 鬼ごっこ

  今日のめあて→鬼ごっこ→振り返り→鬼ごっこ と運動に対して、めあての確認と振り返っての反省・改善を繰り返しています。

3年生 体育 リレー

  リレーの授業の短い距離で走る練習、バトンパス練習、トラックを使った練習、バトンゾーンを意識した練習と、毎時間難しくなっています。

 

3月13日 表彰集会

今日の表彰集会では、なわとびの段位の表彰が行われました。

コツコツ積み上げた成果でしょう! おめでとうございます。

「継続は力なり」という言葉があります。「わずかなことでも、続けて行えば成果となってあらわれる」という意味です。それももちろんですが、「継続こそ力」だと思います。何かを続けること自体、素晴らしいことだと思います。

3月12日 ニコニコ学級「卒業を祝う会」

ニコニコ学級 保護者の皆様、先生たちと一緒に卒業を祝う会を生活科室で行いました。ジャケットや制服を着た姿に「中学生になるのだなぁ」と感慨深くなりました。卒業生も在校生も立派にみんなの前で話していました。

次のような内容です。(1)始めの言葉 (2)歌「はじめの一歩」 (3)在校生・保護者からのプレゼント (4)卒業生からのプレゼントと発表 (5)校長先生の話 (6)歌「みんなともだち」 (7)終わりの言葉

在校生からのプレゼントは、寄せ書き・ドリームキャッチャー(2枚目の写真)です。卒業生から在校生へのプレゼントとして、中庭に砂場(ふた付き)を作ってもらいました。(3枚目の写真)

3月12日 卒業式の練習

卒業式に向けて、今日は卒業証書を受け取る練習をしました。

担任が思いを込めて一人一人の名前を呼びます。

名前を呼ばれたら堂々と大きな声で返事ができるといいですね。

3月11日 授業の様子

2年生 図工 「絵の具ひっぱレインボー」

  指で絵の具を伸ばす感覚をつかみ、引っ張った絵の具がどんなもの(生き物など)に見えるかなと、クレヨンで絵を描き足していきます。

4年生 国語 「初雪のふる日」

2年生 体育 サーキットトレーニング

  これまで学習してきた、走る・投げる・支える・跳ぶなどの運動を混ぜ、決められた場所で決められた運動をする校庭全体を使ったトレーニングです。

3年生 体育 リレー

  初めてのリレーなので、動きが非常にぎこちないですが、ハツラツとやっています。競うことは大切ですね。これからが楽しみです。

3月11日 図書委員

図書委員が作った2階図書室前の掲示が美しかったので紹介します。春らしい、卒業・入学にふさわしい掲示物ですね。

3月11日 樹木の剪定

本日と明日、シルバー人材センターから8人の職人さんが来て、樹木の剪定をしてくれます。5mくらいの高さまでなら切ってくれるということで、大変ありがたいことです。作業の進み具合や天候にもよりますが、中庭・校庭東側・どんどん山を整備してくれます。最初の写真、木のてっぺんに登っているのがわかるでしょうか?

3月11日 東日本大震災から13年

東日本大震災から13年が経ちました。6年生でも12歳ですから現在の在校児童は、あの日を体験していません。しかし、多くの死亡・行方不明を出した自然災害を語り継ぎ、教訓にし、それに耐えうる街を作っていくのか、今の大人たち、そして、これから大人になる児童が担うことになります。

弔意を表す半旗を掲揚しています。

3月11日 グリーンベルト

登校する児童が、グリーンベルトに気づき、「あ、きれいになってる」「明るいね」「はっきりわかるよ」「先生、塗り直したのですか?」など、口々に話しながら通ってきました。お休みの日にご尽力いただいたおやじの会のみなさん、参加した先生、どうもありがとうございました。

卒業・入学・進級という大切な時期を美しい環境で祝ってあげられることをうれしく思います。

3月9日 おやじの会

午前中に校門から昇降口に続く部分のペンキ塗りを行いました。参加してくださった保護者と児童の皆さん、どうもありがとうございうました。